簡単月見団子

kitchenうずら
kitchenうずら @cook_40033661

茹でるだけで簡単にお団子が出来ちゃいます♪ 積み団子・ウサギ・ヘソ餅、の3種類です。
このレシピの生い立ち
本来は生地を蒸して餅のように搗いてから成形するのですが、面倒なので成形してから茹でるだけにしてしまいました。

簡単月見団子

茹でるだけで簡単にお団子が出来ちゃいます♪ 積み団子・ウサギ・ヘソ餅、の3種類です。
このレシピの生い立ち
本来は生地を蒸して餅のように搗いてから成形するのですが、面倒なので成形してから茹でるだけにしてしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 上新粉(うるち米の粉) 100g
  2. 白玉粉もち米の粉 100g
  3. 砂糖 50g
  4. お湯 200cc

作り方

  1. 1

    ボウルに粉類を入れ、よく混ぜてから、湯を分量の8割(160cc)注ぎ、よく混ぜる。

  2. 2

    固さを確かめながら残りの湯を足す。

    (耳たぶくらいの感触でまとまるように)

  3. 3

    手で丸めて団子を作る。 (積み団子)
    ★ウサギのカタチにする方は涙型。
    ★ヘソ餅は丸を潰して、真ん中をくぼませる。

  4. 4

    大き目の鍋で茹で、団子が浮いてきて2~3分したら掬い上げ、冷水にとる。

  5. 5

    ウサギにする方は、ハサミで切り込みを入れ、耳を作る。

  6. 6

    水気を切ったら出来上がり♪

コツ・ポイント

ウサギの耳を切る時には、ハサミをシッカリ濡らして切りましょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kitchenうずら
に公開
手は抜くけど愛情は抜かない!をモットーに頑張ります。
もっと読む

似たレシピ