私風キムチ

pi-suke2
pi-suke2 @cook_40017959

キムチをつけてみました。
いつも買っているものに真似て和風にしてみました。
このレシピの生い立ち
いつも行くJAのお店で冬になると山積みの白菜を見て一度漬けてみたかったんです。あみの塩辛がなくてホタルイカの塩辛が冷凍庫にあったので入れてみました。

私風キムチ

キムチをつけてみました。
いつも買っているものに真似て和風にしてみました。
このレシピの生い立ち
いつも行くJAのお店で冬になると山積みの白菜を見て一度漬けてみたかったんです。あみの塩辛がなくてホタルイカの塩辛が冷凍庫にあったので入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1株分
  1. 白菜 1株(約3kg)
  2. ●塩 100g
  3. ○塩 80g
  4. 5c
  5. 韓国唐辛子荒 30g
  6. 韓国唐辛子粉 60g
  7. △にんにく 3片
  8. △ホタルイカの塩辛 130g
  9. 桜海老 40g
  10. さきいか 40g
  11. もち米 大さじ3
  12. 松の実 大さじ1
  13. △砂糖 おおさじ1
  14. △ナンプラー おおさじ2
  15. しょうが 親指大
  16. リンゴ 1/2個
  17. 大根 20cmくらい
  18. 人参 20cmくらい
  19. 昆布 30cm

作り方

  1. 1

    白菜は6つ割にして●塩を葉の中までふる。

  2. 2

    大ききめの袋に塩を振った白菜を入れ、○で塩水を作り、それも袋に加えて、口を縛り、重石をして一晩おく(下漬け)

  3. 3

    翌日。
    △の材料をフードプロセッサーに入れて細かくする。

  4. 4

    生姜とリンゴはすりおろして③に加え、唐辛子の粉も加えて、よく混ぜておく。

  5. 5

    大根と人参は千切りにして、昆布は細長く切って、④とよく混ぜておく(ヤンニョンのできあがり)

  6. 6

    下漬けした白菜はざるに上げ3時間くらい水切りをしておく。

  7. 7

    水気が切れた白菜に、一枚一枚ヤンニョンを塗り、一まとめにする。

  8. 8

    一塊ずつ袋に入れて冷蔵庫で寝かせる。
    3~4日で食べれる。

コツ・ポイント

白菜の下漬けをしっかりした方が美味しいそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pi-suke2
pi-suke2 @cook_40017959
に公開
毎日自己満足で食事を作ってます。自分が食べたいもの、作ってみたいもの作り続けます。
もっと読む

似たレシピ