豚ブロックで!ボリューム昆布巻き

お菓子だいすき!
お菓子だいすき! @cook_40037160

お正月にはモチロン、いつでもおもてなしに好評です☆
このレシピの生い立ち
もらったこの昆布どう使おう・・・?昆布巻きって中身があんまり好きじゃないんだよな・・・。肉だったらいいのにな・・・。
と思って、愛用の圧力鍋に付属のレシピ本の『昆布巻き』と『豚角煮』を合体させて作ってみました!!

豚ブロックで!ボリューム昆布巻き

お正月にはモチロン、いつでもおもてなしに好評です☆
このレシピの生い立ち
もらったこの昆布どう使おう・・・?昆布巻きって中身があんまり好きじゃないんだよな・・・。肉だったらいいのにな・・・。
と思って、愛用の圧力鍋に付属のレシピ本の『昆布巻き』と『豚角煮』を合体させて作ってみました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. 豚バラ肉 ブロック 約500g
  2. 早煮昆布 3~4枚くらい
  3. ●酒 約100cc
  4. ●しょうが 薄切り 4枚くらい
  5. ネギの青い部分 1本分
  6. 昆布のもどし汁 200cc
  7. ◇砂糖 大3
  8. ★しょうゆ 大3
  9. ★酒 大1
  10. かんぴょう 適量
  11. ゆず おこのみで

作り方

  1. 1

    昆布・かんぴょうを水につけて戻す。
    昆布の汁は100cc使うので取り分けておき、残りは味噌汁やお鍋に利用☆

  2. 2

    圧力鍋に豚肉と●を入れ、ひたひたになるくらいに水を足して、約8分加圧。
    その後ふたに水をかけて急冷。

  3. 3

    肉を取り出し、長さを昆布の幅に、
    肉の幅をだいたい2~3等分くらいに切り分ける。ゆで汁は200cc残しておく。

  4. 4

    昆布の長さを半分くらいに切り、肉を巻く。
    1本につき2箇所位、かんぴょう(またはタコ糸)で縛る。

  5. 5

    圧力鍋に【4】の昆布巻きと【3】で残しておいたゆで汁と◇を入れ、10分加圧。その後自然放置。

  6. 6

    ピンが下りたら、★を加えて、さらに5分加圧。その後ピンが下りるまで自然放置。

  7. 7

    ふたを取り、味をみて、お好みで少し煮詰める。
    あまり煮すぎると昆布がとろけてしまうかも・・。中~弱火で。

  8. 8

    昆布巻きを取り出し、食べやすく切り分けて盛り付けを。
    お好みでゆずを添えると、上品な味になってGood!

コツ・ポイント

【3】で肉を切り分けるのは、冷めてからでも大丈夫。
【4】昆布を巻くときの向きはこだわらなくて大丈夫。
かんぴょうは今回1m位戻して14箇所結べました。タコ糸でもうまくできます。縛らなくても、やさしく扱えば案外大丈夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お菓子だいすき!
に公開
いつも皆さんのアイディアたっぷりのレシピに刺激されています。クックパッドに出会ってからようやく『基本』から解放され、『自己流』を楽しめるようになりました!これからはお料理もお菓子作りも楽しみたいと思います☆
もっと読む

似たレシピ