サクッふわっ!豆腐レンコンサンドバーグ。

しのこちゃん
しのこちゃん @cook_40037665

豆腐ハンバーグをレンコンで挟んで焼きました! 中華風味のあんを絡めて召し上がれ♪ レンコンのシャリシャリが美味しいですよ!おもてなしや、お弁当もオススメ。主役になれるおかずです!!
このレシピの生い立ち
豚肉がたくさんあって、普通の豚肉料理に飽きたので豆腐ハンバーグにしてアレンジして行き着いたレシピです。

サクッふわっ!豆腐レンコンサンドバーグ。

豆腐ハンバーグをレンコンで挟んで焼きました! 中華風味のあんを絡めて召し上がれ♪ レンコンのシャリシャリが美味しいですよ!おもてなしや、お弁当もオススメ。主役になれるおかずです!!
このレシピの生い立ち
豚肉がたくさんあって、普通の豚肉料理に飽きたので豆腐ハンバーグにしてアレンジして行き着いたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. れんこん 1節 150g~200g
  2. たまねぎ 中1個
  3. 木綿豆腐 200g
  4. A.ひき肉 なんでも 200g
  5. A.たまご 1個
  6. A.パン粉 一掴み(2分の1カップ位)
  7. A.塩 少々(3~5振り)
  8. A.こしょう 少々(3~5振り)
  9. A.ナツメグ(あれば 少々(3~5振り)
  10. にんにく 1片
  11. しょうが  1片
  12. きのこ類(しめじ・ぶなぴーエリンギしいたけ など、お好みで。今回はしめじ、ぶなピー・しいたけ 好きなだけ
  13. 葉物野菜(ほうれん草キャベツはくさいちんげんさい など、お好みで。今回はほうれん草 好きなだけ
  14. B.オイスターソース 大さじ2
  15. B.醤油  大さじ2
  16. B.酢  大さじ2
  17. B.砂糖  大さじ2
  18. B.酒  大さじ1
  19. B.みりん 大さじ1
  20. B.片栗粉 小さじ1
  21. B.鶏がらスープの素 小さじ1
  22. B.水 100ml
  23. 酒(蒸し煮用) 50~100ml
  24. 酢(レンコンのあく抜き用) 小さじ1
  25. 油(炒め用) 大さじ2

作り方

  1. 1

    【下準備1】レンコンを2~3mmの厚さに輪切りにして酢水につけておく。
    (レンコンが細ければそのままで、大きければ更に半月型に2つに切ったほうがいいかも。)

    Bの材料を全て混ぜて、合わせ調味料を作っておく。

  2. 2

    【下準備2】きのこ類は石づきをとって、小分けか食べやすい大きさに切っておく。
    葉物野菜は食べやすい大きさに切っておく。
    にんにくとしょうがはみじん切りにする。
    豆腐はキッチンペーパーの上にのせるなどして水切りしておく。

  3. 3

    【レンコンサンドバーグを形成する】
    〈タネを作る。〉
    たまねぎはみじん切りにして油でしんなりするまで炒める。

    ボールに炒めたまねぎと水切りした豆腐とAを入れて、ひとかたまりになじむまで、よくこねる。
    タネの完成。

  4. 4

    〈レンコンに挟む。〉
    酢水につけておいたレンコンの水をよく切り、タネをはさむ。
    タネは5ミリくらいの厚さ位に均等に。

    出来たレンコンサンドバーグに小麦粉をまぶす。

  5. 5

    【鍋で調理する】フライパンに多めに油をひき、みじん切りにしたにんにくとショウガをいためる。香がしてきたら、小麦粉をまぶしたレンコンサンドバーグを入れて、こんがりするまで焼く。

  6. 6

    こんがりしたら、そこに酒100mlくらいを入れて、蓋をして蒸し焼きする。(強火で)
    水分がなくなったら、【合わせ調味料】と【きのこと野菜】を入れて汁気が少なくなるまで炒め煮する。

    汁気が少なくなったら完成。

コツ・ポイント

※タネは、市販のハンバーグタネや、つみれ、余ったギョーザの中身でもOK!
※ひき肉は、鶏でも合挽きでも豚でも。
※タネをハンバーグのようにそのまま焼けば美味しい豆腐ハンバーグになりますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しのこちゃん
しのこちゃん @cook_40037665
に公開
農家に嫁ぎ、上10才、下6才の年子4人の子供を育てています。8人家族のごはん支度でてんてこ舞いです♪
もっと読む

似たレシピ