ええっ!?冷凍?鶏つくねの昆布巻き

かにころ
かにころ @cook_40038101

普通の昆布巻きは我が家では人気なし…><鶏つくねを昆布で巻きます。冷凍しておけば当日解凍して詰めるだけ!
このレシピの生い立ち
レシピ本からヒントを得て、我が家では昆布巻きの中に鶏つくねを入れちゃいます☆おかずにもつまみにも~☆おせちにぴったり♪ちょっと写真が悪いですね><来年撮り直します^^;

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい量
  1. 早煮昆布 3枚
  2. 鶏挽肉 300グラム
  3. にんじん 半本
  4. 玉ねぎ 半個
  5. ショウガ 半かけ
  6. 一つまみ
  7. 小さじ1
  8. 醤油 小さじ半分
  9. 片栗粉 大さじ1
  10. 煮汁
  11. 昆布戻し汁 2カップ
  12. 大さじ2
  13. みりん 大さじ2
  14. 砂糖 小さじ2
  15. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    昆布を2カップの水で戻しておく。鶏挽肉に塩、酒を入れよくこねる。みじん切りした野菜、しょうが、醤油片栗粉も入れ捏ねる。

  2. 2

    戻った昆布を広げ、1の1/3を手前に乗せ、くるくると巻く。爪楊枝かタコ糸で外れないように留める。同じものを3個作る。

  3. 3

    鍋に昆布の戻し汁を入れ、3を並べて中火で5分程煮る。酒、みりん、砂糖を入れ、落としブタをし15分、醤油を入れ10分煮る。

  4. 4

    3を鍋のまま冷やす。冷えたらジップロックに煮汁ごと入れ冷凍保存。2~3週間持ちます。当日解凍し詰めるだけ~

コツ・ポイント

当日半解凍ぐらいで輪切りにすると崩れにくいです☆
野菜はお好きな物を。片栗粉はタネの堅さを見て調節してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

かにころ
かにころ @cook_40038101
に公開
小学生二人と4歳幼児、 パパとの5人家族。 両実家は遠く頼れないため手早く簡単、ボリューム満点の料理を目指してます。たくさんのつくレポありがとうございます。コメントありがたく読ませていただいています。お返事できないことも多いのでお許しください。
もっと読む

似たレシピ