簡単!美味しい!最強ミートローフ♪

オーブンさえあれば簡単に作れるミートローフです。ケチャップとソースで作ったグレーズを塗って焼くのがポイント。お試しあれ。
このレシピの生い立ち
アメリカで覚えたレシピです。ケチャップとソースでグレーズを作るのがポイント。中にゆで卵を何個か入れればスコッチエッグ風になります。中にマッシュポテトを詰めてもよいですね。色々お試しあれ。
作り方
- 1
とりあえず野菜を刻むところから始めます。全部の野菜をFPに入れてガーッと微塵にします。FPがない場合には手で微塵切りに。
- 2
全部刻んだらこれとひき肉を混ぜ、さらに塩胡椒、スパイスと卵を入れてよく練ります。粘るまでよく練ってください。
- 3
ちなみにこのときにパン粉を入れてもよいです。食感がより柔らかくなりますし、肉汁の流出を防ぐ事ができます。
- 4
練りあげたらこれをローフパンやパウンド型に押し込みます。隙間が出来ないように少しずつ詰めてください。
- 5
オーブンは170度で余熱します。余熱は早めに始めるとよいでしょう。なお、余熱が終わっても加熱を続けるのがコツです。
- 6
シリコンペーパーをオーブンパンのサイズに切り、オーブンパンに敷きます。この上にローフパンを載せて中身を出してください。
- 7
要するにオーブンパンの上に成型されたひき肉の塊が乗るわけです。もしあったらプローブ式温度計を真ん中ら辺にさしてください。
- 8
後はこれをオーブンに入れ、中の温度が70度に達するまで焼くだけです。
- 9
ちなみに調理を時間で測ると失敗します。プローブがない場合には温度計を定期的に刺してこまめに温度を測ってください。
- 10
焼いているあいだにグレーズを準備します。材料を小さなボウルなどでよく混ぜてください。辛くすると大人味になります。
- 11
グレーズにはカレー粉がよくあいます。また大量に胡椒を入れても美味しいです。チリパウダーもよいですね。色々お試しあれ。
- 12
ミートローフを10分から15分ほど焼いて表面が乾いたらオーブンはそのままでミートローフを一度外に出します。
- 13
ミートローフの表面にまんべんなくグレーズを塗りたくってください。ブラシがなければスプーンの背やナイフでもうまくいきます。
- 14
これをオーブンに戻し、さらに内部温度70度を目指して焼き続けます。
- 15
中心部分の温度が70度に達すれば完成。5分ほど待って肉汁が落ち着いてから切り分けて召し上がれ。
- 16
ちなみに冷めてもおいしいです。サンドウィッチにもぜひどうぞ。
コツ・ポイント
時間で加熱具合を測ろうとすると失敗します。温度計で中の温度を測るようにしてください。
グレーズは沢山つくっておいて、物足りないときに追加できるようにしておくと便利です。
なお形は結構なんでも大丈夫。丸いのも良いですね。
似たレシピ
-
レンジだけで簡単!ゆで卵入りミートローフ レンジだけで簡単!ゆで卵入りミートローフ
ミートローフの人気検索で 8位 !ゆで玉子さえあれば、レンジだけで簡単にミートローフが作れます。 ☆HIROMI☆。・ -
オーブントースターで☆ミートローフ♪ オーブントースターで☆ミートローフ♪
オーブントースターで焼くので、手軽に出来ます。カレー粉入れてちょっとスパイシーなミートローフです♪クリスマスにも★ じゅんチョコ -
-
-
-
その他のレシピ