アゴだしでおでん

laugh0305
laugh0305 @cook_40039217

あっさりアゴだしのおでんです。具は市販の材料でお手軽に。ちょっと時間はかかりますが、簡単です。
このレシピの生い立ち
アゴだしのお雑煮が大好きなので、同じだしでおでんを作ってみました。

アゴだしでおでん

あっさりアゴだしのおでんです。具は市販の材料でお手軽に。ちょっと時間はかかりますが、簡単です。
このレシピの生い立ち
アゴだしのお雑煮が大好きなので、同じだしでおでんを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ☆ダシ
  2. 焼きアゴ 3本
  3. *薄口醤油 大さじ2
  4. *みりん 大さじ2
  5. *塩(辛さのまろやかなもの。) 大さじ2~3
  6. *料理酒 大さじ2
  7. 800~1000ml
  8. ☆具
  9. 牛スジ肉(市販の下処理済のもの) 6本
  10. 大根 1/3本
  11. ニンジン 1/2本
  12. ちくわ 1本
  13. その他、練りもの鶏肉等お好きなもの 適量
  14. 米(大根の下茹で用) 適量
  15. 水(大根の下茹で用) 適量

作り方

  1. 1

    ①固ゆで卵を作っておきます。大根は2㎝程度、ニンジンは5mm程度の厚さにスライスしておきます。

  2. 2

    ②水に焼きアゴを加え、30~40分程、沸騰させないように煮ます。(本当は前の晩から水に漬けておいた方が良いです。)

  3. 3

    ③別鍋で、大根の下茹でをします。大根に十字で切り目を入れ、米を加えて30分程度茹で、②に加えます。(米は捨ててね。)

  4. 4

    ④②に*と他の具を加え、ひたすら煮ます。

  5. 5

    ⑤生の具に火が通り、大根・ニンジンが柔らかくなったら食べられます。でもじっくり時間をかけて煮た方が、より美味しいです。

  6. 6

    ※味見しながら、水・調味料で調節して下さい。醤油が多いとおつゆが真黒になりますので、お嫌いな方は塩で調節して下さいね。

  7. 7

    ※2010.01.08:書き漏れていた部分を追記しました。もしも参考にされた方がいらっしゃったらゴメンナサイ。

コツ・ポイント

☆焼きアゴは、煮込むほどボロボロに崩れてくるので、ティーバッグに入れてだしを取ると良いです。
☆この厚さの大根・ニンジンだと、結構短時間でふにゃふにゃに煮崩れます。他の具との兼ね合いでじっくり煮込みたい方は、もっと厚めに切って下さいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
laugh0305
laugh0305 @cook_40039217
に公開
出来るだけ手間を省き、洗い物を減らすのが理想。とにかく簡単で美味しいものを作りたいと日々思っております。手抜きバンザイ。
もっと読む

似たレシピ