カスタードのマーブルパン

基本の菓子パン生地にカスタードシートを折り込んで焼き上げた優しい味のパンです。
今回はソテーした林檎をアクセントとしてトッピング。見目も可愛い菓子パンに仕上がりました♪
このレシピの生い立ち
甘いパンが食べたくなったので久しぶりにカスタードマーブルパンを作りました。ちょっと味に変化を付けたかったので林檎をトッピング。カスタードシートの優しい甘さと林檎の酸味がベストバランスに仕上がりました。(^-^)
カスタードのマーブルパン
基本の菓子パン生地にカスタードシートを折り込んで焼き上げた優しい味のパンです。
今回はソテーした林檎をアクセントとしてトッピング。見目も可愛い菓子パンに仕上がりました♪
このレシピの生い立ち
甘いパンが食べたくなったので久しぶりにカスタードマーブルパンを作りました。ちょっと味に変化を付けたかったので林檎をトッピング。カスタードシートの優しい甘さと林檎の酸味がベストバランスに仕上がりました。(^-^)
作り方
- 1
基本の菓子パン生地を1次発酵までさせる。ガス抜き後丸めて濡れ布巾をかけてベンチタイム20分。
- 2
パン生地を伸ばしカスタード折込みシートを乗せる。
- 3
シートをパン生地で包み込むようにきっちり閉じる。
- 4
麺棒で伸ばし生地を三つ折りに。また伸ばして三つ折り。理想は計3セット。
- 5
生地を等分にカットする。
- 6
ここからは好みの成形を。今回私はねじり丸型にするのでまず生地を伸ばしながらねじる。
- 7
端と端をきちんととめる。今回林檎をトッピングするので真ん中は少し空けた状態で。
- 8
霧吹きをかけて2次発酵20分。
- 9
今回林檎のトッピングを乗せました。また霧吹きをかけ200度に予熱したオーブンで10~12分焼き上げる。
- 10
綺麗な焼き色になったら焼き上がり。あら熱が取れた頃私は仕上げにアイシングを。
- 11
※林檎のソテー 林檎1個は角切りに。バター小1と共にフライパンで水分を飛ばすように炒める。仕上げに砂糖大1・レモン汁適量を加える。冷ましておく。
- 12
※アイシング 顆粒シュガー(粉糖)大2~に少しずつ水を加えてペースト状に。パンの上に絞り出す。
コツ・ポイント
基本の菓子パン生地・カスタード折込みシートは下記のレシピを参考にお願いします。今回はトッピングに林檎を使いましたがノーマルなマーブルパンも美味しいです♪詳しい生地の折込み作業の説明は下記のレシピ(チョコマーブルスティック)を参考にお願いします。折り込み作業に関して詳しい説明を日記に書かせて頂きました。(2008/3/21)そちらも参考にして頂けたら幸いです。
似たレシピ
-
キャラメル味の マーブルパン キャラメル味の マーブルパン
自家製キャラメルシートを折り込んだほろ苦いキャラメル味のマーブルパンです。パン生地はふんわりの基本の菓子パン生地を使用。焼き上がりの甘い香りが堪りません。(^-^) ゆきらいん -
-
-
森の切り株風✩カスタードデニッシュパン 森の切り株風✩カスタードデニッシュパン
デニッシュパンって思ったよりも簡単にできるんです!パン生地にパイシートと、カスタードの折り込みシートさえあればぜひ♡ ところてん。 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ