黒豆

Ayu @cook_40035644
まだシワになったことはありません♪
きれいな黒豆。
「まめに暮らせば幸せになる!!」
このレシピの生い立ち
お節を作るようになってから、このレシピでやっています。少々、砂糖は加減します。
黒豆
まだシワになったことはありません♪
きれいな黒豆。
「まめに暮らせば幸せになる!!」
このレシピの生い立ち
お節を作るようになってから、このレシピでやっています。少々、砂糖は加減します。
作り方
- 1
虫食いや割れている豆を取り除いて、選別する。
- 2
ボールなどで、たっぷりの水で豆を洗う。ざるに上げて、水気を切る。
- 3
大き目の鍋に、水20カップ入れ煮立てる。醤油・砂糖・塩を加えてよく混ぜる。
- 4
火を止めて、豆を入れる。あれば漬物用の鉄玉やガーゼに包んだ古釘を入れ、蓋をして一晩おく。
- 5
蓋を取り、中火にかける。煮立ってきたら、弱火にしてアクを丁寧に取る。
- 6
水1/2カップ加え、再び煮立ってきたらアクをすくい取る。
さらに、水1/2カップ加える。 - 7
豆にガーゼをかぶせて、踊らないくらいの極弱火にする。
4~5時間煮る。 - 8
途中で、煮汁がなくなって豆が煮汁から出るようなら、水を足す。
- 9
親指と小指で豆をつまんで潰してみる。これくらいの弱い力で豆がつぶれるようなら煮上がり。
- 10
鍋に入れたまま冷まして、味を含ませる。
コツ・ポイント
弱火で長時間なので、火にかけていることを忘れないようにしてください。
気になるときは、5・6のアク取り作業を2~3回やってください。
450gで作っていますが、甘い方がいい方は500gまで調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17503703