海老の殻出汁でたまごワカメスープ

mayo282
mayo282 @cook_40040474

海老の殻、そのまま捨てちゃっていませんか???
そんな殻でとった出汁でたまごワカメスープはいかがでしょう♪
このレシピの生い立ち
独身時代に旦那に教えてもらった(苦笑)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ワカメ 好きなだけ
  2. 1個
  3. 長ねぎ 好きなだけ
  4. 海老の殻 あるだけ
  5. 塩、こしょう 各適宜
  6. スープ皿2杯分強

作り方

  1. 1

    何か料理で使った海老のむき殻を水で洗い、鍋にお湯を沸騰させ、そこに海老の殻を入れる。 10~15分程度煮立たせて、出汁がでたら殻を取り除く。(maaayは取り出すとき楽なので、お茶パックを利用しています<写真参照>)

  2. 2

    出汁をとっている間に乾燥ワカメをもどしておく。また、長ねぎも刻んでおく。

  3. 3

    ワカメを1の鍋に加え、煮立ったら塩、こしょうでお好み加減に味を調える。

  4. 4

    2の鍋に溶き卵を広げるように流しいれ、煮立つまで放置する。(かきまぜたいけどジット我慢。)

  5. 5

    卵がふんわり浮いてきたら火を止めて器に入れ、長ねぎを上にのせて完成!!!!

コツ・ポイント

食べるまでに時間が空く場合は、卵を入れず、食べる直前に温めなおしてから卵を入れるとふんわり卵で美味しくいただけるかと思います♪
海老の殻が少ない時や出汁が出てない時は鶏がらスープの素を入れるなどして味を調整してみてください。。(これじゃあんまり海老の殻の意味ないかもしれないけど・・・)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

mayo282
mayo282 @cook_40040474
に公開
美味しく無駄のない料理で家族Happyな食事が出来るように、腕を磨きたいな*つくれぽのお返事が遅れて申し訳ないです。
もっと読む

似たレシピ