自家製あんこ
簡単に美味しい自家製あんこできます!
このレシピの生い立ち
色々なレシピと圧力鍋の説明書を参考に、この作り方で落ち着きました。
作り方
- 1
小豆は水洗いして、浮いてきた物は除きます。鍋に入れ、かぶるくらいの水をいれ火にかけます。沸いたら水を足し指がやっと入る位の温度にします。再度沸いたら湯を捨てます。これをもう1度します。(ただ茹でこぼすだけでもOKだと思います)
- 2
圧力鍋に1と分量の水を入れザルをかぶせ火にかけます(強火)。圧力が掛かったら弱火にし7分→火を止め自然放置します。
- 3
圧力が完全に抜けたら、指で簡単に潰せるかたさまで煮ます。ほぼ茹で汁を切ります。
- 4
砂糖を1度に入れ1度煮立たせ火をとめ冷めるまでor1晩おきます。
- 5
鍋を火に掛け少し潰しながら焦げないように混ぜながら好みの固さに煮詰めていきます。(冷めると固くなるので気持ち緩めが良いです)最後に塩で味を調整します。
- 6
コツ・ポイント
圧力鍋によって加圧時間が違うと思いますので説明書等を参考にして下さい。圧力鍋がなくても普通の鍋で指で簡単に潰せるかたさまで煮れば大丈夫です。
3の茹で汁は豆乳等で割って飲んでいます。美味しいし、むくみに良いそうです。
砂糖の量は控えめですが70%で作る時もあります。お好みで!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17505855