ドライフルーツ&ナッツのざくざくスコーン

mommie
mommie @cook_40035074

入れたいものをどんどん入れてざくざく香ばしいスコーンができました。粉の割合も入れるナッツ類もけっこう適当。お好きな割合で!
このレシピの生い立ち
ざくざくのスコーンが作りたくて、できるだけ材料をいっぱい使いたくて、
適当に配合して作ってみたらおいしかった!

ドライフルーツ&ナッツのざくざくスコーン

入れたいものをどんどん入れてざくざく香ばしいスコーンができました。粉の割合も入れるナッツ類もけっこう適当。お好きな割合で!
このレシピの生い立ち
ざくざくのスコーンが作りたくて、できるだけ材料をいっぱい使いたくて、
適当に配合して作ってみたらおいしかった!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個
  1. 薄力粉 150g
  2. 強力粉 30g
  3. 小麦胚芽 10g
  4. 乾燥おから 10g
  5. ベーキングパウダー 大さじ2
  6. ★てんさい糖 大さじ2
  7. ★シナモン&クローブ 各少々
  8. バター 45g
  9. 1個
  10. ヨーグルト 40cc
  11. レーズン 大さじ3
  12. ドライクランベリー 大さじ3
  13. クルミ(粗く刻む) 大さじ3
  14. かぼちゃの種 大さじ1

作り方

  1. 1

    ※下準備※
    バターは予め1cm角くらいに切って冷蔵庫or冷凍庫で冷やしておく。★の粉類をボウルに入れて泡だて器でざっと混ぜておく。

  2. 2

    1の粉類とバターを手で混ぜる。バターを指先でつぶすように手早く混ぜぼろぼろのフレーク状にする。

  3. 3

    *の卵とヨーグルトを混ぜたものを入れてさらに手で混ぜ合わせ、フルーツとナッツも加えて生地をまとめる。

  4. 4

    2cmくらいの厚さに丸く手で押し伸ばしたものをラップで包み冷蔵庫で30分程休ませる。

  5. 5

    生地を包丁で放射状に8等分に切り、180度で25分焼く。

コツ・ポイント

粉の割合は適当なので、乾燥おからや小麦胚芽がない場合は代わりに強力粉、薄力粉or全粒粉を同量使えばOKです。シナモンとクローブはなくてもだいじょうぶ。ヨーグルトは甘味がついているものでもないものでも。つまりぜんぶ適当で大丈夫!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mommie
mommie @cook_40035074
に公開
粉モノ大好き!
もっと読む

似たレシピ