今日のおやつに★黒糖まんじゅう

ここあママ
ここあママ @cook_40034327

今日のお茶の時間に、甘い黒糖まんじゅうはいかがですか?
このレシピの生い立ち
黒糖の甘さが恋しくなったので作ってみました☆食べ始めると止まらなくなってしまいます。。

今日のおやつに★黒糖まんじゅう

今日のお茶の時間に、甘い黒糖まんじゅうはいかがですか?
このレシピの生い立ち
黒糖の甘さが恋しくなったので作ってみました☆食べ始めると止まらなくなってしまいます。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15個分
  1. 薄力粉 1カップ
  2. 黒砂糖 80g
  3. 大さじ2
  4. 重曹 小さじ1/2
  5. 卵黄 1個
  6. こしあん 400g程

作り方

  1. 1

    こしあんを15等分し、丸めます。(1個25g程)

  2. 2

    鍋に黒砂糖と水を入れ、弱火にかけて黒砂糖を溶かします。黒砂糖が溶けたら茶漉しでこし、荒熱を取ります。(写真は荒熱を取っているところ)

  3. 3

    2に卵黄と、少量の水(分量外)で溶いた重曹を加えます。

  4. 4

    3に薄力粉をふるい、混ぜます。(柔らかくてべとべとした生地になりますが、あまりにも扱いにくい場合は、少し薄力粉を足してください。)

  5. 5

    打ち粉(薄力粉)をした台に4をのせ、15等分します。

  6. 6

    手のひらと生地にしっかり打ち粉をして、円形につぶします。その上に1のあんをのせ、(聞き手が右手の場合)左手の指で全体を回転させながら生地を下から上に持ち上げるようにあんを包みます。その時右手の指先であんを軽く押さえます。

  7. 7

    6の方法が難しい場合は、あんに生地をかぶせて、綴じ目に向かって上から下に少しずつ生地をのばしながら、あんを包みます。

  8. 8

    あんが包めたら、形を整え、紙製カップなどに入れて10分間蒸したら出来上がりです。(私は、蒸し器がなかったので、写真のようにお皿に並べた後、水をはったフライパンに布巾を入れて蒸しました。)

コツ・ポイント

生地はべとべとしますので、打ち粉をたっぷり使って下さい。蒸す前に表面に打ち粉が残っているようであれば、はけなどではらってあげて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ここあママ
ここあママ @cook_40034327
に公開
兵庫県西播磨に住む主婦ですo(^▽^)o 現在、夫+私+息子(5歳)+娘(3歳)+犬1匹&猫1匹と一緒に住んでいます♪息子はマルチアレルギー。(卵・乳・小麦・大豆・ごま・魚・アーモンド・犬など)今除去しているのは、卵と魚です♪いつも素敵なつくれぽありがとうございます♡子育てでなかなか時間が取れず、お礼に伺えませんが、感謝の気持ちでいっぱいです!
もっと読む

似たレシピ