作り方
- 1
たけのこは皮をむき、鍋に入る大きさに切る(写真は縦に4つ割り)
- 2
ガーゼ等に米ぬかを入れ、こぼれないように輪ゴムで結ぶ
- 3
大き目のお鍋にたっぷりの水を張り、米ぬかガーゼを入れて揉む(なければ米のとぎ汁でもいいがなるべく濃いものを)
- 4
鍋にたけのこを入れふきこぼれない程度でコトコト1時間煮る
- 5
茹で上がったら水洗いし、さらに水に1時間以上浸して灰汁を抜く
コツ・ポイント
新鮮なものを買ってこの状態までしておけば、冷蔵庫で5日ほどは保存可能です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
生たけのこの下準備・下処理・茹で方・筍 生たけのこの下準備・下処理・茹で方・筍
ここからたけのこご飯、メンマ、チンジャオロース、土佐煮と広がります!少し時間かかりますが、香りと歯ごたえは抜群です! tjellyfish -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17511125