ハッピーイースター ロールケーキ

3月末はイースター。
ロールケーキをイースター風にしてみました。
クリームを巣に見立て卵型のチョコをのせて見ました。
このレシピの生い立ち
ロール生地はCUOCAのホームページにあるスポンジ生地の作り方を参考にしています。
日が長くなり、花が咲き始め春を感じたので、春っぽいものをと思って出来ました。
ハッピーイースター ロールケーキ
3月末はイースター。
ロールケーキをイースター風にしてみました。
クリームを巣に見立て卵型のチョコをのせて見ました。
このレシピの生い立ち
ロール生地はCUOCAのホームページにあるスポンジ生地の作り方を参考にしています。
日が長くなり、花が咲き始め春を感じたので、春っぽいものをと思って出来ました。
作り方
- 1
下準備
小麦粉は3回ふるっておく。
牛乳とバターを合わせて入れておく。
湯銭用のお湯を60度にしておく。
シロップ用の材料を鍋に入れ沸騰させシロップを作り冷ましておく。 - 2
卵をボールに入れ解きほぐし、砂糖を加え軽く混ぜる。ボールを60℃に温めておいた湯にかけ、卵液が冬場は34度、夏場は32度になるまで温める。
- 3
ボールを湯銭からはずし、ハンドミキサーで泡立てる。回転数が3段階の製品なら3、5段階なら4で泡立てる。7分ほど泡立て、生地をすくって泡だて器の中に残るくらいまでになったら回転数を1にし、6分ほど静かに混ぜ、きめを整える。
- 4
ふるっておいた小麦粉をいれ、手早く切るように混ぜる。
- 5
混ざったら、泡立て器一すくい分くらいの生地を、50度に温めておいたバターと牛乳の中にいれよく混ぜ、それをボールの中の生地にまわしいれ、手早く混ぜる。
- 6
生地をオーブンペーパーを敷いた天板にいれ180℃のオーブンで12~15分焼く。焼き終わったら生地を冷ます。
冷ましている間に生クリームを八分立てまで泡立てておく。 - 7
生地が冷めたら、四方を切り落とし、シロップを両面にかけ、巻き始める側に2~3本切れ目を入れる。
- 8
泡立てておいた生クリームの3分の2を生地に敷く。巻き終わりの方をやや薄めに強いておくと巻きやすい。
生地を巻き上げたら完成。 - 9
残りの生クリームでデコレーションをする。
2~3センチの間隔で生クリームを絞り、その上にチョコスプレーをかけ、卵形のチョコをのせたら出来上がり。
コツ・ポイント
スポンジ生地と同じ要領でロール生地を作ってください。
デコレーションは楽しんで。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
メープル&ラムのスフレロールケーキ メープル&ラムのスフレロールケーキ
ラム酒とメープルで風味をつけたスフレ生地のロールケーキです。生地もクリームもフワフワながら、大人のロールケーキです。わしワシわし
-
-
-
-
☆ふわふわ簡単~☆モカ・ロールケーキ☆ ☆ふわふわ簡単~☆モカ・ロールケーキ☆
☆簡単ロールケーキ☆のアレンジ版!レシピID:18717414参考にしてください。シンプルな材料で簡単ロールケーキです☆ ☆マチャミン☆
その他のレシピ