ba-ba風【まめあじ】カリカリ南蛮漬け

yume.ba-ba @cook_40030655
頭から骨まで食べられるカリッカリッ!!!
普通の南蛮漬けよりも、【まめあじ】をよ~~く揚げて、あじ煎餅の南蛮漬け!?かな?
このレシピの生い立ち
外でいただくと、良く骨が刺さったり、食べづらい事が多く、自分好みのお煎餅のように作ってみたのがきっかけです。
ba-ba風【まめあじ】カリカリ南蛮漬け
頭から骨まで食べられるカリッカリッ!!!
普通の南蛮漬けよりも、【まめあじ】をよ~~く揚げて、あじ煎餅の南蛮漬け!?かな?
このレシピの生い立ち
外でいただくと、良く骨が刺さったり、食べづらい事が多く、自分好みのお煎餅のように作ってみたのがきっかけです。
作り方
- 1
◎は、すべて千切りにする。鍋に△を入れ、ひと煮たちさせ、火を止める。そこへ酢と輪切り唐辛子を入れ、漬け容器に移しておく。
漬け汁が冷めてから千切りにした野菜も漬け込む。 - 2
まめあじは、内臓を取り、綺麗に水洗いする。この時、骨が爪の間などに刺さりやすいので十分に注意してください。
- 3
開いたお腹の部分に、片栗粉を丁寧に漬けてください。
ビニール袋の中に、まめあじと片栗粉をを入れて、口の部分を手でギュッと持ち、フリフリし、全体に片栗粉を塗す。 - 4
鍋に油を入れ、170℃になったら、あじをいれ、そこからは弱火というよりも、種火程度でゆっくり、じっくり30分程、根気良くその場を離れずに、時々あじを返しながら揚げる。
- 5
1の漬け汁の中へ、揚げたてのあじを漬け込みます。この時、ジューッと音がしますよ!
30分位漬け込んだらいただけます。
盛り付けをしてください。
コツ・ポイント
身の白身部分が、残っているほうがお好みの方は、揚げる時間を、調整してください。揚げ時間が長いので、必ず油のそばを離れないでください。
お好みでレモンを一緒に漬け込んでも、美味しくいただけます
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17518357