鯖の煮つけ

白ゆり
白ゆり @cook_40042217

鯖の生臭さがなくてほんとうにおいしいです。
このレシピの生い立ち
やすくて美味しくて健康にも良い鯖に一生懸命挑戦してみました。

鯖の煮つけ

鯖の生臭さがなくてほんとうにおいしいです。
このレシピの生い立ち
やすくて美味しくて健康にも良い鯖に一生懸命挑戦してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯖の切り身 4切れ
  2. しょうが 1かけ
  3. 200cc
  4. 大さじ3
  5. みりん 大さじ3
  6. 砂糖 大さじ3
  7. しょうゆ 大さじ4

作り方

  1. 1

    鯖の切り身は1つづつ丁寧に洗って血合いや、汚れなどを取る。

  2. 2

    表面がうっすら白くなるよう熱湯をかけ
    生臭さを取る。

  3. 3

    なべに水、酒、みりん、砂糖、しょうゆとしょうが1かけを入れて火にかける。

  4. 4

    煮立ったらいったん火からおろし、皮のほうを上にして魚を入れ、落し蓋をして
    中火で煮汁が少し
    残るくらいまで煮る。
    途中で2~3回鍋を傾けて煮汁を鯖にかける。

  5. 5

    身崩れさせないようにフライ返しなどで鯖を取り出し、器に盛り付けて、煮汁少々をかける。

コツ・ポイント

☆味をしみやすくするため、皮側に切り目を入れれば尚いいです。 ☆隠し味に、味噌少々加えても生臭さが消え、とろみも付いておいしいです。☆鯖自体は淡白な味なので必ず煮汁は残し、煮汁をつけながらいただきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
白ゆり
白ゆり @cook_40042217
に公開
美味しいものを食べる事と、お料理が大好きです。たくさんのmyレシピを作りたいナ♪♪
もっと読む

似たレシピ