【農家のレシピ】美味しい枝豆の茹で方

FarmersK @cook_40042549
枝豆は茹で方によって味も色も変わってきますよ。少し手間をかけて美味しく茹でましょう♪エエ塩梅に仕上がります。
このレシピの生い立ち
枝豆は大好物。だから少しだけ手間をかけて美味しく茹でています。
作り方
- 1
枝豆は両端を少し切り落とし、40gの塩の約3分の1の量を枝豆にふりかけ、両手でゴシゴシすり合わせて産毛を取る
- 2
1リットルのお湯を沸騰させ、残りの塩を入れ、①の枝豆を入れる(枝豆に塩がついた状態で入れてくださいね)
- 3
お湯が再度沸騰してから少し固さが残る程度まで茹で(約4分)、お湯を捨ててざるにあげ冷ます。1つ食べてみて判断してね。
- 4
一気に冷ますほうが色鮮やかになるので、出来ればうちわなどで扇いで冷ましてくださいね。これで完成です。
- 5
*追記
黒枝豆の場合、茹で時間は長くなりますよ。だいたいですが12~15分程度。同じように1つ食べて判断してくださいね - 6
生の枝豆を使った枝豆ごはんもおススメです。黒豆枝豆で作るとさらに美味しい♪
レシピID : 18391665 - 7
茹でた枝豆を使ったレシピ。
「枝豆入りだし巻き玉子」
レシピID : 19228118 - 8
茹でた枝豆を使ったレシピ。
『枝豆入り冷やしだし奴』
レシピID : 19647293 - 9
茹でた枝豆を使ったレシピ。
『ひじきと枝豆とささみのサラダ』
レシピID : 17552861 - 10
茹でた枝豆を使ったレシピ。
『蒸しなすのずんだ和え』
レシピID : 17620429 - 11
茹でた枝豆を使ったレシピ。
『枝豆とカリカリ梅干の混ぜご飯』
レシピID : 17521274
コツ・ポイント
■1リットルの水に塩が40g。これで4%の濃度の塩水になります。この濃度が大事。
■枝豆の両端を切り落とすと中まで塩が入って美味しくなります
■塩をこすりつけてゴシゴシしたり、茹であがったら急速に冷ますのは色鮮やかにするためです。
リアクション
このレシピの人気ランキング
レシピ作者
似たレシピ
このレシピは 米国: でもご覧いただけます。
[Farmer's Recipe] How to Boil Edamame Deliciously
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17521356