プレーンオムレツ

ちゃんと中がとろとろなオムレツを作れるようになると嬉しいです。
このレシピの生い立ち
うちでは卵料理は僕の担当なので、テレビのグルメ番組でいろんなコックさんが作ってるのを見て考えました。
プレーンオムレツ
ちゃんと中がとろとろなオムレツを作れるようになると嬉しいです。
このレシピの生い立ち
うちでは卵料理は僕の担当なので、テレビのグルメ番組でいろんなコックさんが作ってるのを見て考えました。
作り方
- 1
卵専用のフライパンを用意します。300円ぐらいの安いのでいいので、卵専用にしましょう。それだけですごい簡単になります。
- 2
卵をといて粉チーズをばさばさっと加えて混ぜます。箸を平行にしてボールの底につけて左右に動かすと白身が切れるってはなまるマーケットで言ってた。
- 3
バターを火にかけて、ジュワーッってなったら
- 4
卵を一気に入れます。火は強火!フライパンと箸を動かし続けます。
- 5
少し固まり始めたらフライパンを振って、箸も使って向こう側に集めるようにします。(写真を撮るため箸を離してます)
- 6
「巻く」のではなく、「集める」「丸める」という感じでどんどん寄せていきます。この辺まで来たら
- 7
フライパンを逆手で持って、皿の上にひっくり返します。最後に残っていた、巻かれていない部分はこのときにくるっと下敷きになって隠れちゃいます。
- 8
バジル、黒こしょう、パプリカなんかをかけるとそれっぽいです。もちろんケチャップで食べてもいいです。(写真撮りながらやってたのでいまいち失敗作)
コツ・ポイント
「鍋肌に当たって固まった部分で、固まってない部分をくるむ」というイメージは×。これだとふわとろオムレツになりません。「固まらない液体のうちからちゃぷちゃぷと集めていって、最終的に外側になっていたところが薄皮一枚固まる」というイメージで作るといいみたい。卵専用フライパンが奥さんの抵抗などにより難しい場合は、まずは関係を良好なものにするため、他の料理をいろいろ作って実績を積むのがいいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
トマトケチャップ☆プレーンオムレツ トマトケチャップ☆プレーンオムレツ
基本はコレ!超ベーシック&シンプルにトマトケチャップをかけていただくプレーンオムレツ。しみじみいただきました! BistroMiti
その他のレシピ