桜のレアチーズケーキ♪

あさえもん
あさえもん @cook_40022026

桜の季節は終わってしまいましたが…桜餅作りで余った桜の花が、春らしいスイーツになりました☆フープロ使用で簡単です。
このレシピの生い立ち
クオカのHPで見つけた桜チーズケーキ。素敵だな~と思ったのですが、レシピ上の桜リキュールも、サワークリームもない。あるものでお手軽に作りたかったので、自己流アレンジで私好みに作っちゃいました♪

追記:2008年3月6日。クリームチーズ200gのうち、100gをサワークリームに置き換えてみました。これまた美味しかったです~!

桜のレアチーズケーキ♪

桜の季節は終わってしまいましたが…桜餅作りで余った桜の花が、春らしいスイーツになりました☆フープロ使用で簡単です。
このレシピの生い立ち
クオカのHPで見つけた桜チーズケーキ。素敵だな~と思ったのですが、レシピ上の桜リキュールも、サワークリームもない。あるものでお手軽に作りたかったので、自己流アレンジで私好みに作っちゃいました♪

追記:2008年3月6日。クリームチーズ200gのうち、100gをサワークリームに置き換えてみました。これまた美味しかったです~!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ムースフィルム6個分
  1. ビスケット 80g
  2. 無塩バター 40g
  3. クリームチーズ 200g
  4. グラニュー糖 70g
  5. プレーンヨーグルト 100g
  6. レモン 大さじ1
  7. 生クリーム 100cc
  8. 粉ゼラチン 5g+1g
  9. 50cc+20cc
  10. <桜の花のシロップ煮>
  11. 桜の花の塩漬け 20個
  12. グラニュー糖 60g
  13. 80cc
  14. ホワイトキュラソー 大さじ1

作り方

  1. 1

    桜の花の塩漬けは、30分水にひたし、塩抜きする。水気をきり、小鍋にグラニュー糖・水を煮立て、桜の花も加え、ひと煮たちさせる。冷めたらホワイトキュラソーを加え混ぜる。

  2. 2

    ムースフィルムは丸め、底をアルミホイルでくるむ。粉ゼラチン5gは、水50ccに振りいれ、ふやかしておく。

  3. 3

    フードプロセッサーでビスケットを砕き、溶かした無塩バターを加え、さらさらになるまで混ぜる。

  4. 4

    2のフィルムの底に、3を敷きつめる。スプーンか指の腹で、ぎゅっと押す。

  5. 5

    フープロにクリームチーズとグラニュー糖を入れ、攪拌する。ヨーグルト・レモン汁・生クリームの順に、その都度攪拌する。

  6. 6

    5をボウルに移し、湯銭にかける。生地がゆるくなるまで泡立て器で混ぜる。湯銭を外し、ゼラチン液をレンジに30秒かけて溶かしたものを加える。ゴムベラでよく混ぜる。

  7. 7

    4の形に6を流す。8~9分目くらいまで。
    冷蔵庫で2時間冷やす。

  8. 8

    1の桜のシロップ煮を、茶漉しで液だけこし、鍋で温める。粉ゼラチン1gを水20ccにふやかしたものを、レンジで溶かす。
    鍋に加え、弱火で混ぜながら煮溶かす。そのまま冷ましておく。桜の花は、軽く水気を切る。

  9. 9

    7が固まったら、桜の花1輪づつと、冷めた8をスプーンで流し入れる。冷蔵庫でさらに1時間以上冷やし固める。

  10. 10

    フィルムを剥がすときは、熱い濡れタオルを巻いて、30秒経ったらそっと剥がすときれいに剥がれます。

コツ・ポイント

桜の花は余るので、他のお菓子にお使いください。そのまま食べてもいけます。ムースフィルムはクオカで買いました。セルクル型をお持ちの方は、もちろんそちらでどうぞ。混ぜるだけで簡単です。
ピンクを濃くしたい場合は、食紅や天然色素などで色づけしてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あさえもん
あさえもん @cook_40022026
に公開
静岡県在住の兼業主婦です。雄大な富士山を眺めながら暮らしております。夫・娘2人との4人暮らしです。キッチンでちまちまお菓子作りをするのが至福の時間♪最近は時間が作れず、なかなかレシピアップできませんが、限られた時間の中で毎日頑張ってお料理しています(^_^)
もっと読む

似たレシピ