カラフル♡ご飯サンド

おぶうさま @cook_40021094
ももぴーさんの「マヨたま丼」の炒り卵をはさんだカラフルなご飯のサンドイッチ。二段のお弁当箱を使って押し寿司の要領で作ります。
このレシピの生い立ち
混ぜ込みご飯が色とりどりなのを見ていて思いつきました。
カラフル♡ご飯サンド
ももぴーさんの「マヨたま丼」の炒り卵をはさんだカラフルなご飯のサンドイッチ。二段のお弁当箱を使って押し寿司の要領で作ります。
このレシピの生い立ち
混ぜ込みご飯が色とりどりなのを見ていて思いつきました。
作り方
- 1
ちりめんじゃこはアルミホイルに広げてトースターで焼き、かりかりにしておく。焼き時間はトーストするくらいが目安。
- 2
ご飯を半分にわけ、それぞれに▲と△を混ぜ込んでおく。卵は割りほぐし、ももぴーさんのマヨたま丼のレシピに従って炒り卵を作っておく。
- 3
二段重ねになるお弁当箱を用意し、大きい方に30cm四方のラップを敷く。
- 4
▲を混ぜ込んだご飯を入れる。その上に別のラップ(小さくてよい)をかぶせる。
- 5
小さい方の箱を上からかぶせ、ぎゅ~っと押す。さらに、端の方までご飯が行くように、ラップの上から指で詰め込む。
- 6
小さいラップをはずし、炒り卵を均等にのせ、再び小さいラップと小さい箱をのせてぎゅ~っ。
- 7
△の混ぜご飯も同様にのせ、最初においた大きいラップで包み込むようにしてから、小さい箱をかぶせてぎゅ~っと押す。
- 8
箱を逆さまにして全体をラップごと取り出す。
- 9
ラップをはずしながら海苔の上をころがすようにして全体に海苔を巻く。1枚で足りなければ、別に海苔半枚の端に水をつけて継ぎ足す。
- 10
冷めて全体がなじんだら、ラップをはずし、6~8切れに切り分ける。
コツ・ポイント
混ぜ込むもの、はさむものは何でもOK。いろいろアレンジしてください。押すときは、体重をかけるようにして強くぎゅ~っと。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単★のり弁風★ツナマヨライスサンド? 簡単★のり弁風★ツナマヨライスサンド?
息子が大好きなツナマヨおにぎりも、育ち盛りの体にはボリュームに欠けるんです。重ねのり弁にしたら大好評!モリモリ食べます♪ kouayaa -
-
超簡単☆唐揚げわさびクリームサンド♪♪ 超簡単☆唐揚げわさびクリームサンド♪♪
ナゲットにマヨネーズとわさびを混ぜキャベツで野菜♪♪がっつり食べようサンドイッチ!はさんではさんでボリュームサンドをぜひ あけぼしたびと
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17522634