カステラ 2007年改良版!

カステラ用木枠無くても大丈夫!紙の型で作れます♪レシピをかなり大幅変更しました!よりしっとりフカフカに生まれ変わりました
v(*'-^*)ゞ・'゚☆
ぜひおためし下さい。
このレシピの生い立ち
以前のレシピはかなり大きく膨らむので、卵の泡立て具合や粉の合わせ方で紙型から盛り上がることがありました。今回、配合を大幅に変えることにより、フワフワ感はそのままに、さらに‘しっとりカステラ’になりました。(参)→今までの配合 卵450g(8個)、グラニュー糖300g、はちみつ40g、牛乳50cc、強力粉200g でした。
カステラ 2007年改良版!
カステラ用木枠無くても大丈夫!紙の型で作れます♪レシピをかなり大幅変更しました!よりしっとりフカフカに生まれ変わりました
v(*'-^*)ゞ・'゚☆
ぜひおためし下さい。
このレシピの生い立ち
以前のレシピはかなり大きく膨らむので、卵の泡立て具合や粉の合わせ方で紙型から盛り上がることがありました。今回、配合を大幅に変えることにより、フワフワ感はそのままに、さらに‘しっとりカステラ’になりました。(参)→今までの配合 卵450g(8個)、グラニュー糖300g、はちみつ40g、牛乳50cc、強力粉200g でした。
作り方
- 1
新聞紙とアルミホイルで紙の型を作ります。作り方はレシピID:17378369をご参考下さい!
- 2
紙型にアルミホイルをセットしたら、更紙(わら半紙)やクッキングシートを内側壁に合わせてセットします。底に敷くのも忘れずに!
- 3
型が出来たら、生地作り! はちみつと牛乳、本みりんを合わせておく。強力粉は2回以上振るっておきます。
- 4
卵に砂糖を入れて、ハンドミキサーを使って「の」が書けるまでしっかり泡立てる。泡だったら、はちみつ液を加え、ハンドミキサーで混ぜ合わせる。
- 5
④に、ふるった強力粉を加える。ゴムベラで粉が残らないように合わせます。出来上がった生地を紙型に流し入れ、180度で1分焼きます。
- 6
一旦取り出し、バターナイフやスパチュラなどで、格子を描くように切り込みを入れていきます(泡切り作業といいます)。さらに180度で1分焼き、泡切り、、と計3回行う。
- 7
さらに10分ほど焼きます。
- 8
生地の入った紙型の上に天板や平な板状のもので蓋をして、150度に下げて、40分~くらい蒸し焼きにします。手で押さえて、しっかりした手ごたえならOK!心配なら、竹串で確認を!蒸し焼きをするのがポイントです!!
- 9
焼き上がったらアルミ箔の端を持って引き上げて取り出す。念のため、ホチキスの数を点検しておいてくださいね!
- 10
*紙の型の為、アルミ箔で覆いきらない部分が焦げたり、焼けたりすることがありますので、オーブンから離れないようにして下さい!!
- 11
焼きあがあった当日は回りが硬いです。回りを切り落としてもいいけれど、ラップで包んで1日置くと、湿気が隅々まで行き渡って、しっとり感が増します♪
コツ・ポイント
*紙の型の為、アルミ箔で覆いきらない部分が焦げたり、焼けたりすることがありますので、オーブンから離れないようにして下さい!!
似たレシピ
-
手作り焼き型で焼く自家製カステラ 手作り焼き型で焼く自家製カステラ
焼き型がなくても大丈夫!お裾分けしても自分用にたっぷり残る大きなカステラです! 美味しくなるまで2日間待ちです! Piano_icm -
-
ふんわりしっとり手作りカステラ~新聞紙の型でお手軽♡ ふんわりしっとり手作りカステラ~新聞紙の型でお手軽♡
型が無くても大丈夫。新聞紙と段ボールで型を作って本格的なカステラを作りましょう♪家にある材料で簡単に出来ます♪♫♬ masakohママ -
簡単!炊飯器で!しっとり♪抹茶カステラ 簡単!炊飯器で!しっとり♪抹茶カステラ
炊飯器で作れる、抹茶カステラです^^共だてで作るからしっとり♪オーブンが無くても作れちゃうのも嬉しい( ´∀`) 3姉妹母ちゃんMin -
-
その他のレシピ