ベトナム風生春巻き

azmama
azmama @cook_40043701

海老のぷりぷり感と、具の甘辛さ、たれの甘酸っぱさがいい感じ出してます(^^)v
このレシピの生い立ち
学生時代にバイトをしていたお店のメニューです。詳しいレシピは忘れてしまったのでアレンジして作りました。

ベトナム風生春巻き

海老のぷりぷり感と、具の甘辛さ、たれの甘酸っぱさがいい感じ出してます(^^)v
このレシピの生い立ち
学生時代にバイトをしていたお店のメニューです。詳しいレシピは忘れてしまったのでアレンジして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6本分
  1. ライスペーパー 6枚
  2. 海老 6尾
  3. たけのこ水 1/4
  4. 干ししいたけ 2枚
  5. ☆オイスターソース 小さじ2
  6. ☆醤油 小さじ2
  7. ☆砂糖 小さじ3
  8. ◎ナンプラー 大さじ1
  9. ◎酢 大さじ2
  10. ◎豆板醤 少々
  11. ◎砂糖 大さじ1
  12. (あればサラダ菜サニーレタス 6枚

作り方

  1. 1

    椎茸は水で戻し、たけのこの水煮とともにせん切りにしておく。
    鍋に☆印の調味料とせん切りしたたけのこ・椎茸を入れ、椎茸の戻し汁をひたひたになるまで入れて煮汁がなくなるまで煮る。

  2. 2

    海老に竹串を打ち(写真参照)、熱湯に塩小さじ1(分量外)を加えた中で茹でる。
    茹で上がったら冷水で冷やし、殻をむく。

  3. 3

    ライスペーパーをお湯で戻し、写真のように具を置き、巻いていく。
    ◎印の材料を合わせてたれにする。

コツ・ポイント

具を置くときはたけのこと椎茸を手前側に、海老を向こう側に置いたほうが、見た目にきれいな巻き上がりになります。
ライスペーパーは戻してからしばらく置いたほうが作業がしやすいです。
あればサラダ菜などを春巻きの下に敷くと、色合いがきれいになりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
azmama
azmama @cook_40043701
に公開
子育て中のママです。簡単・手抜きなレシピから時間・手間をかけるレシピまで、色々挑戦してみたいです!よろしくねσ(^-^)
もっと読む

似たレシピ