おはぎ

ohashi
ohashi @cook_40025456

お墓参りに自分で作ったおはぎを持って行ったら、ご先祖様も大喜びだね~
このレシピの生い立ち
夫の実家からもち米をもらったから作ってみたよ。作るの楽しかったぁ~

おはぎ

お墓参りに自分で作ったおはぎを持って行ったら、ご先祖様も大喜びだね~
このレシピの生い立ち
夫の実家からもち米をもらったから作ってみたよ。作るの楽しかったぁ~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小30個分
  1. もち米 2合(300g)
  2. うるち米 0,5合(80g)
  3. あずき 100g
  4. 砂糖 75g
  5. 2g小さじ2/5
  6. 市販のこしあん(砂糖入り) 500g
  7. 黒ゴマ 40g
  8. ●砂糖 20g
  9. ●醤油 大さじ1/2
  10. 小さじ1強
  11. ●みりん 小さじ1
  12. きなこ 適量
  13. ▲砂糖 砂糖と同量
  14. ▲塩 ほんの少し
  15. ホイルパック 30枚

作り方

  1. 1

    材料ですよ。

  2. 2

    あずきを1晩水につけてね

  3. 3

    もち米、うるち米をといで、1時間以上水をすわせておくよ。前の晩にといでもいいよ~

  4. 4

    次の朝になったよ。あずきをつけてた水のまま鍋に入れて、沸騰するまで中火にかけてね。ふいちゃううから良く見ててね。

  5. 5

    沸騰したら、ザルに豆をあけて、煮汁を捨てるよ。

  6. 6

    鍋にあずき、水1300cc入れて、火にかける。沸騰したら弱火にして1時間煮るよ。あくが出て来たら、すくってね。

  7. 7

    あずきが柔らかくなったら、砂糖を3回に分けて10分づつ弱火で煮てね。

  8. 8

    砂糖を全部入れたら、塩2gを入れるよ。

  9. 9

    あずきをザルにあけてね。今度は汁も使うから捨てないでね。

  10. 10

    ボウルに受けた汁を鍋に入れて強火で煮詰めるよ。焦げないように気をつけてね。

  11. 11

    あずきを戻し入れて、さらに水気を飛ばすよ。

  12. 12

    木べらで混ぜながら水分を飛ばしてね。

  13. 13

    280gのつぶしあんの出来上がり~~

  14. 14

    こしあんは手間がかかるから市販のを使ったよ。楽ちん♪

  15. 15

    つぶあんができたところで、そろそろご飯を炊こうかねぇ~お待たせ~普通のご飯を炊く水加減で炊いてね。

  16. 16

    ●さぁさぁ~ご飯が炊ける間にゴマをすりすりしておこうね!楽しいね!

  17. 17

    ▲きなこと砂糖、塩を混ぜ混ぜしておいてね。

  18. 18

    ごはんが炊けたら、すりこぎで半分位つぶしてね。
    トントン!楽しいな~

  19. 19

    あんこを手のひらで広げて、ご飯を乗せて、あんこを広げるようにして丸めていくよ。
    どうかな・・・できたかな?
    面白いよねぇ~~

  20. 20

    きなこは、丸めたご飯をきなこに転がしながらつけて行くよ。どうかな・・・できたかな?面白いねぇ~~♪

  21. 21

    ごまも同じように作ってみてね。楽しいねぇ~

  22. 22

    できたよ~ホイルパックに入れたよ。

  23. 23

    余った、ごはん、あんこは冷凍できるよ。
    電子レンジで解凍したらすぐに作れるよ。

コツ・ポイント

以外と大きく出来てしまうから、ご飯を小さめにしたよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ohashi
ohashi @cook_40025456
に公開
醤油1、みりん1、だし汁5で作った「だしつゆ」をいつも作ってるよ。「だしつゆ」があれば、煮物も簡単だよ♪
もっと読む

似たレシピ