熟成無添加手作りみそ

illdepan @cook_40026920
今年初めてトライしてみました。
味噌作りは簡単って聞いたけど9月まで無事に熟成してくれるかな~~??
このレシピの生い立ち
安全なものが食べたいと思って手作り味噌をつくってみました。うまくできるかどうかは9月頃のお楽しみ!!
熟成無添加手作りみそ
今年初めてトライしてみました。
味噌作りは簡単って聞いたけど9月まで無事に熟成してくれるかな~~??
このレシピの生い立ち
安全なものが食べたいと思って手作り味噌をつくってみました。うまくできるかどうかは9月頃のお楽しみ!!
作り方
- 1
大豆を洗い、水に一晩浸す。
大豆は2倍の量に膨れる。 - 2
新しい水にかえて柔らかくなるまで3~5時間煮る。
乾燥こうじに30度以下のぬるま湯200ccをいれてかきまぜ30分おいて戻す。
- 3
ざるに柔らかく煮た大豆をあけマッシャーでつぶす。熱いうちに素早くつぶす。
茹でた残り汁を300ccに塩35gいれて種水用としてとっておく。
- 4
種味噌を用意して半分をかめの底に敷く。
*かめに味噌を敷く前にアルコールで十分に殺菌消毒する! - 5
戻しておいたこうじと塩490gを両手ですくいあげながらよくまぜる。
- 6
5の中に残りの種味噌、つぶした大豆をいれて小指がすっと入るくらいのやわらかさになるまでまぜあわせる。
かたいようなら3で作った種水を加えながら混ぜあわせる。 - 7
味噌玉を作る
- 8
味噌玉をかめのなかになげつけるようにいれ表面を平らにする。
- 9
みそかめの内側をさらにアルコールで消毒し、ラップをしてその上に塩の重しをのせる。
- 10
新聞紙等をかけ冷暗所で約6ヶ月ねかせる。
コツ・ポイント
*6で混ぜ合わせるときにはこうじをつぶさないようにきをつける。
*8は空気抜きの意味で投げつける。
*長く保存するものなのでとにかく清潔に!!マスクなどおすすめ!!
似たレシピ
-
-
-
-
手作り味噌 (玄米麹使用玄米味噌) 手作り味噌 (玄米麹使用玄米味噌)
時間のかかる発酵関係の仕込みは楽しくて、大好きです。結果を待つのも楽しみです。信じられないほど美味しくなります。近所の方が去年(2024年)仕込んだので、結果を聞いたところ、「最高に美味しい、また今年もやりたい」とのことで、嬉しくて一緒に喜びました。 guzavie -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17530057