身体に優しい☆米粉と黒糖ロールケーキ

身体にも優しい米粉と黒糖を使って、ほんとにほんとにシンプルなロールケーキを作りました。一晩冷蔵庫で寝かせると、スポンジもしっとり☆生クリームも程よく馴染んで、うわっ、身体に優しいや~ん!っていうお味なケーキに仕上がっていますよ。
このレシピの生い立ち
買ったまま放置していた米粉があったので、沖縄の黒糖と合わせてみました。 黒蜜なんかをかけて食べても美味しいかも??
身体に優しい☆米粉と黒糖ロールケーキ
身体にも優しい米粉と黒糖を使って、ほんとにほんとにシンプルなロールケーキを作りました。一晩冷蔵庫で寝かせると、スポンジもしっとり☆生クリームも程よく馴染んで、うわっ、身体に優しいや~ん!っていうお味なケーキに仕上がっていますよ。
このレシピの生い立ち
買ったまま放置していた米粉があったので、沖縄の黒糖と合わせてみました。 黒蜜なんかをかけて食べても美味しいかも??
作り方
- 1
〔準備〕天板にはオーブンシートを敷いておく。米粉はふるっておく。オーブンは、200℃に温めておく。卵は常温に。
- 2
ボウルに卵を割り入れ溶きほぐし、70℃程度の湯せんにかけて、黒糖を2~3回に分けて加えながらハンドミキサーの高速で泡立てる。
- 3
人肌程度に温まったら湯せんからはずし、そのまま白くもったりとするまで泡立てる。(泡だて器にこもって、やっと落ちてくる程度の固さまで泡立ててね。)
- 4
ふるっておいた米粉を再びふるいながら一気に加え、ゴムベラに変えて、底からすくい上げるように切るようにさっくりと混ぜる。ある程度生地がスルスルと落ちる様になるまで練らない様にさっくりと混ぜる。
- 5
用意しておいた天板に流し入れ、表面をカードなどで均して天板の底をトントンと数回たたきつける。
200℃のオーブンの中段で10焼く。 - 6
焼き上がったら、オーブンシートごと網にのせ、そのまますっぽりとポリ袋に入れて口を縛る。このまま完全に冷めるまで置いておく。完全に冷めたら袋から取り出し、表面の焼き色のついた部分を丁寧にはがす。
- 7
シロップを作る。黒糖大2に熱湯大2を注ぎ、よく混ぜて黒糖を溶かして冷ましておく。冷めたら、6で焼き色をはがした面に、シロップをハケで塗る。
- 8
生クリームに黒糖を加え、黒糖を溶かす感じで7部立てに泡立てる。7に生クリームを塗る。巻き終わりの部分の生地は、斜め(/←こんな風)にカットしておく。
- 9
巻き始めの手前側(写真では右側)には多めに生クリームを山になる様に塗っておく。手前から、オーブンシートを利用して、クルクルっと巻いていき、シート事お皿にのせ、冷蔵庫で冷し安定させたら出来上がり。
コツ・ポイント
クリームが多めなので、巻くときは焦らず丁寧に巻きましょう。巻き始めの手前側に、多めに山になる様に
クリームを塗っておくと良いです。
巻いてから、シートごと冷蔵庫で冷し安定させた方がカットもしやすいですよ。
黒糖だ~~~!!って言う感じではなく、とても優しいお味のシンプルなロールケーキです。
似たレシピ
-
体に優しいロールケーキ◎ 体に優しいロールケーキ◎
米粉を使った体に優しいおいしいレシピです◎米粉を使っているので、ふんわり、しっとりの生地(・u・)◎ぁ~おいしっつ☆生クリームだけのシンプルロールです。ひめりんごチャン
-
-
綺麗になれちゃう『苺ロールケーキ』 綺麗になれちゃう『苺ロールケーキ』
グルテンフリーの米粉を使ってしっとりふわっふわのスポンジケーキを焼いてあまおうを巻いた『苺のロールケーキ』です akikoiwsk -
綺麗になれちゃう『モカロールケーキ』 綺麗になれちゃう『モカロールケーキ』
インスタントコーヒーのブレンディを使って簡単に作れちゃう『モカロールケーキ』米粉を使ってグルテンフリーのロールケーキです akikoiwsk -
〖 米粉のさつまいもロールケーキ 〗 〖 米粉のさつまいもロールケーキ 〗
さつまいもを角切りにして混ぜて、米粉でしっとりふんわりした生地、たっぷり生クリームを包んだ、優しい甘みのロールケーキです ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
米粉カスタード入り ボックスロールケーキ 米粉カスタード入り ボックスロールケーキ
しっとりと焼き上げたスポンジシートをスライスし米粉で炊き上げたカスタードを巻き込んだロールケーキです。パン・ケーキ教室ポム
-
-
W米粉♪ミルククリームりんごカップケーキ W米粉♪ミルククリームりんごカップケーキ
スポンジもミルククリームも米粉使用!メレンゲでふんわり・米粉でしっとりなスポンジに滑らかな米粉クリームON♪ まんまるらあて
その他のレシピ