超簡単手作りキムチ

Nobizo
Nobizo @cook_40024971

寒くなると無性に食べたくなるキムチ。
思ったよりも簡単で美味しい~♪
今回は大根もプラスしましたが、白菜だけでも美味しい♪
このレシピの生い立ち
オーストラリアの片田舎に住んでいて、キムチも手に入らないので韓国人の友達にキムチの作り方を教わりそれを自分でアレンジしました。
思っていたよりも簡単で美味しいのでよく作っています。

超簡単手作りキムチ

寒くなると無性に食べたくなるキムチ。
思ったよりも簡単で美味しい~♪
今回は大根もプラスしましたが、白菜だけでも美味しい♪
このレシピの生い立ち
オーストラリアの片田舎に住んでいて、キムチも手に入らないので韓国人の友達にキムチの作り方を教わりそれを自分でアレンジしました。
思っていたよりも簡単で美味しいのでよく作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 半分 
  2. ニンジン 2本
  3. ニラ 1/4 束
  4. 韓国のナンプラー(なければ普通のナンプラーでも大丈夫) 大さじ 4
  5. 韓国の唐辛子(カナン唐辛子) 大さじ 7
  6. にんにく 4 かけ
  7. ごま 大さじ 4~5(お好みで多くしたり少なくしたりしてください)
  8. 1 1/2カップ(1カップは250ccです)
  9. 片栗粉 大さじ 2
  10. 食べる煮干 1/3 カップ
  11. 干しえび 1/3 カップ

作り方

  1. 1

    白菜をざく切り、ニンジンは千切りにし、ニラは4~5センチ幅に切って塩、だしの素、味の素を入れて一晩漬ける。
    調味料はいつも適当に入れてますが、塩っぱく感じるくらいに漬けてください。

  2. 2

    鍋に水を入れ、煮立たせてから水で溶いた片栗粉を入れて素早くかき混ぜる。
    ゆるめのトロトロくらいが目安です。

  3. 3

    にんにくをする。大きな容器にナンプラー、唐辛子、にんにく、煮干、干しえびを入れて、トロトロになった片栗粉を入れて混ぜる。

  4. 4

    ③に一晩漬けておいた野菜をあまり水を切らずに入れて混ぜる。

  5. 5

    ごまを入れてよく混ぜる。

    あとは3日くらい冷蔵庫に入れて保存する。 早く発酵させたい時は私は冷蔵庫に入れず常温で保存させてます。

コツ・ポイント

片栗粉をあまり硬くするとあまり美味しくないので加減をみながら調整してます。 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Nobizo
Nobizo @cook_40024971
に公開
オーストラリア在住の主婦です。4歳の男の子ともうすぐ2歳になる男の子のママです。海外では日本食も手に入りにくく、お菓子なども甘すぎて買うのもちょっと・・・といった感じです。なるべく手作りでお菓子等を作っています♪
もっと読む

似たレシピ