手作りキムチ

大根やにんじん、昆布など細切りにしてキムチにしました。そのままご飯に載せて食べたり、はくさいやきゅうりにまぶして白菜キムチやオイキムチにしても、炊き込みご飯やてんぷらまで幅広く使える一品です。
このレシピの生い立ち
友人から教えてもらったものが何度も作っていくうちに少し変化して今の形になりました。
手作りキムチ
大根やにんじん、昆布など細切りにしてキムチにしました。そのままご飯に載せて食べたり、はくさいやきゅうりにまぶして白菜キムチやオイキムチにしても、炊き込みご飯やてんぷらまで幅広く使える一品です。
このレシピの生い立ち
友人から教えてもらったものが何度も作っていくうちに少し変化して今の形になりました。
作り方
- 1
大根、にんじん昆布は3~4cmの千切りにする。昆布は硬いようなら軽く水をくぐらせると切りやすい。
写真は昆布です。 - 2
干したらは細かくさいてフードプロセッサーにかける(写真)
にらは3センチの幅に切る - 3
おおきめのボウルに大根、にんじん、昆布、を入れ、にんにくとりんごをすりおろす。(りんごは4等分にして芯をとる。)
- 4
3.に松の実とアミえびの佃煮を混ぜる。
- 5
さらにキムチの素を加える。(お好みのメーカーのものをお使いください)
- 6
最後に唐辛子を入れてよく混ぜる。全体が混ざったら味をみて辛さを調節する。出来上がったキムチは常温で空気が入るようふたをずらし、3日間熟成させる。
熟成したら冷蔵庫にしまってください。冷凍保存もできます。
コツ・ポイント
日本人ごのみのキムチです。こつはよく混ぜることです。あじは各自の好みでりんごを多めにすれば甘めになりますしちょうせつできます。このキムチは漬物だけでなくたくさんのお料理に活用できます。今までつくったのはかきあげ、春巻き、炊き込みご飯など中でもイカのお刺身と混ぜごま油少々とお醤油少々をあわせた海鮮キムチはサイコーです。
似たレシピ
-
-
-
ナンプラーで本格簡単★まじ旨手作りキムチ ナンプラーで本格簡単★まじ旨手作りキムチ
大根、白菜…キムチを作りたいけど、本格的な材料にお金かけたくない人ならこのレシピ♪豚肉とこのキムチだけで本格豚キムチ! つーたママ -
-
-
-
手作りキムチ♪冷蔵庫の中の野菜使い切り♡ 手作りキムチ♪冷蔵庫の中の野菜使い切り♡
とっても簡単です★旅行に行く時に便利!今回私は白菜がなかったのでキャベツや大根・キュウリ・ニンジンで作りました 岩崎ゆり -
-
自家製キムチの作り方 自家製キムチの作り方
下漬と本漬、2日間で作ります。白菜を切ってから漬けるのでムラになりにくく、そのまま食べられるので楽です。本格キムチでありながら、リンゴと玉ネギをたっぷり入れて優しい味にしています。 さとうみかこ
その他のレシピ