ふ~んわり!! 出汁巻きたまご

miyakko
miyakko @cook_40012479

おいしいお出汁をしんみりと味わえるふんわり卵焼きです。
昆布と鰹でおいしいお出汁を取り、火加減と手際に注意して、気合いを入れて焼きましょう!!
このレシピの生い立ち
市販の出汁巻きは、葛粉が入っているそうです。お出汁をキャッチするためでしょうね。それで作るのをためらっていたのですが、思い切って作ってみたら、お出汁が滲む事もなく、ふんわりと焼けました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 4個
  2. 出汁 卵の3/1~2/1
  3. 砂糖 小さじ2/1
  4. ☆塩 適量
  5. ☆白だし 適量

作り方

  1. 1

    卵焼き機を弱~中火でじっくり加熱しておく。卵に出汁と砂糖を加え、卵の弾力が残る程度に混ぜほぐす。味を見て塩分が少なかったら、塩や白だしで、好みの味に整える。

  2. 2

    卵焼き機が十分に熱くなったら強火にして油を入れ、表面に広げる。卵液の4分の1程度を流し入れる。すぐに卵の表面をお箸で軽く混ぜ、半熟になったら、端から巻いていく。

  3. 3

    必要なら油を広げて、次の卵液を入れる。巻いた卵の下にも流し入れる。同様に、卵の表面を軽く混ぜながら巻く。
    この間、ずっと強火で焼く。

コツ・ポイント

出汁の量は慣れるまでは3分の1、慣れたら2分の1で焼く。ふんわり焼くには、予熱を弱火で、じっくりと時間をかけてする事と、焼き始めたら強火で素早く、半熟のまま巻いて仕上げる事です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

miyakko
miyakko @cook_40012479
に公開
海の幸・山の幸に恵まれた環境、即ちド田舎に住んでます。
もっと読む

似たレシピ