ライスペーパーで作る蒸し春巻き

wedham @cook_40038567
もっちり食感がたまらない♪
このレシピの生い立ち
ベトナムで食べた蒸し春巻きが美味しくて、作ってみたいと思ってました。生地から作るのは大変なので、ライスペーパーで作ってみました。
ライスペーパーで作る蒸し春巻き
もっちり食感がたまらない♪
このレシピの生い立ち
ベトナムで食べた蒸し春巻きが美味しくて、作ってみたいと思ってました。生地から作るのは大変なので、ライスペーパーで作ってみました。
作り方
- 1
きくらげは水でもどして刻む。にんじんとたまねぎはみじん切り。
- 2
ひき肉、にんじん、たまねぎ、きくらげを少量の油と胡椒で炒める。ヌクマムをふりかけてさらに炒める。
- 3
ライスペーパーを水でもどす。霧吹きで両面を水滴が垂れない程度にぬらし、3分程度置く。
- 4
ライスペーパーが柔らかくなったら、手前を少し残して具を載せ、両側を内側に折る。手前からきつめに巻いていく。
- 5
蒸し器で5分蒸す。(オーブンペーパーを敷いてくっつかないようにしてもよい。)
コツ・ポイント
ヌクチャムやチリソースで熱いうちに食べます。蒸した後、テフロンにもくっつきます。蒸し終わりにお箸で取ろうとすると破れやすいので、手でそっと取るとよいです。(熱いので注意)
似たレシピ
-
ライスペーパーを煮て作るもつちりんこ ライスペーパーを煮て作るもつちりんこ
何時も残りがちな、生春巻きが2枚使う事でたくさん消費でき、しかももっちり感がはじめて食べる食感で美味しいです。みどりろりんりん
-
-
生春巻の皮で♪ナスミートチーズフライ 生春巻の皮で♪ナスミートチーズフライ
中はとろ~りチーズとミートソースに絡まったナスが♪周りはサクサク、生春巻きの皮だからモッチリ感も♡色んな食感楽しめる♡ ぽてまる太郎 -
-
◎ライスペーパーで韓国風おやき◎ ◎ライスペーパーで韓国風おやき◎
キムチやパクチー、チーズをライスペーパーで挟んでフライパンで蒸し焼きに♪ もっちり皮とたっぷりの具材がクセになります♪ Keiboubou -
-
-
【ベトナム】 焼きライスペーパー 【ベトナム】 焼きライスペーパー
焼きライスペーパーは屋台スナックの一つで卵、ネギ油、ソーセージ、チーズなどのトッピングを乗せて焼きます。ベトナム中部の街のダラットや南部のホーチミンで特に人気があります。ふと家でフライパンを使って作れないかとローカルレシピを複数参考にし、自分でレシピを考案してみました。 kame3 -
-
-
材料3つ!ライスペーパー入りコーンスープ 材料3つ!ライスペーパー入りコーンスープ
ライスペーパーを入れたコーンスープです。市販の粉末スープで簡単~もっちり食感でお腹大満足です。 140㎝わんたるママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17542140