名古屋人ならコレ★鰻まぶし茶漬け♥

とっぽぎがおちゃん
とっぽぎがおちゃん @cook_40038838

名古屋名物、ひつまぶしのラストを飾る食べ方なんですが、今日は最初から・・。おだしであっさりスルスル食べれちゃう!
このレシピの生い立ち
今日は風邪気味の夫のために鰻を用意して・・・帰りが遅いって言ったから昼寝?してたら『今から帰るね^^』
遅いって言ったのに~!!←心の声。寝起きってこってりしたもの食べれないから、急きょお茶漬けに!!!

名古屋人ならコレ★鰻まぶし茶漬け♥

名古屋名物、ひつまぶしのラストを飾る食べ方なんですが、今日は最初から・・。おだしであっさりスルスル食べれちゃう!
このレシピの生い立ち
今日は風邪気味の夫のために鰻を用意して・・・帰りが遅いって言ったから昼寝?してたら『今から帰るね^^』
遅いって言ったのに~!!←心の声。寝起きってこってりしたもの食べれないから、急きょお茶漬けに!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. うなぎ白焼き(かば焼きもOK) 1/2尾
  2. ごはん(やや固めの炊きたてを♥) 茶碗一杯強
  3. かば焼きのたれ 少々
  4. お茶漬けの素 1パック
  5. わさび 少し(お好みで)
  6. だし汁 150~200cc
  7. 炒りごま 少々
  8. 小葱 少々

作り方

  1. 1

    鰻はグリルで焼いて、たれを両面しっかりつけて焼いて付けて・・・を2~3回繰り返す。焼きにくいので焼く前にカットする。

  2. 2

    焼けたら縦半分にして2㎝位にカットする。

  3. 3

    お皿に入れてたれを少しかけて、ふんわりラップをしてレンジで1分。

  4. 4

    炊きたてご飯に3を3/4量混ぜる。たれは様子を見ながら加えてね。
    鰻の残りは最後の盛りつけ用。面倒な方は全部混ぜで。

  5. 5

    丼に4を盛る。上に残しておいた鰻を中心に乗せる。

  6. 6

    小葱、ごま、お茶漬けの素をパラパラしてわさびも乗せる。
    だしを温めておく。

  7. 7

    熱々のだし汁をかけて、混ぜ混ぜしていただきます!
    わさびが効いてあっさりドンドン食べれちゃう~♪

  8. 8

    今回は写真左のわさび茶漬けを使いました。好きな分だけ出して使えるから便利♥

コツ・ポイント

鰻を焼くときは焦がさないように・・特に、たれを絡めると焦げやすいので注意。白焼きじゃない場合は一回焼きでOK。
顆粒だしでだし汁を作る場合はお茶漬けの素を減らして下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とっぽぎがおちゃん
に公開
愛知県在住のずぼらなB型☆❤好き❤料理、買い物、運転、旅行、食べること、お酒、アウトドア、散歩、野球、ドライブ、雑貨屋さん、エビ、チーズ、チョコ、苺、大蒜 、ハード系のパン×嫌い×胡瓜、西瓜、メロン、生の貝類、砂肝、パクチー、軟骨、鏡月とJINROスロークックですが宜しくお願いします(о´∀`о)
もっと読む

似たレシピ