ジューシー&激ウマ★ホテル風ハンバーグ

キイロイトリ子
キイロイトリ子 @cook_40046997

シンプルながらジューシーで香り高いハンバーグ、心に残るお味です。 材料はハンバーグダネのみです(ソース14、15)
このレシピの生い立ち
ホテルや高級洋食店のハンバーグにお安く簡単に近づける!面倒な作業は出来るだけしないで美味しく仕上げられないかと試行錯誤しました。大変香り高い仕上がりに、押すとギュッ!と溢れる肉汁と、周りのサクサク感が食欲をそそります。

ジューシー&激ウマ★ホテル風ハンバーグ

シンプルながらジューシーで香り高いハンバーグ、心に残るお味です。 材料はハンバーグダネのみです(ソース14、15)
このレシピの生い立ち
ホテルや高級洋食店のハンバーグにお安く簡単に近づける!面倒な作業は出来るだけしないで美味しく仕上げられないかと試行錯誤しました。大変香り高い仕上がりに、押すとギュッ!と溢れる肉汁と、周りのサクサク感が食欲をそそります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛豚合びき挽肉 300g
  2. たまねぎ 中サイズ1個
  3. 牛脂(スーパーにある無料のもの) 1個
  4. ニンニク 1片
  5. サラダ油orオリーブオイル 大さじ1
  6. Lサイズ1個
  7. お麩(砕いていない状態) 小ミカン一個の大きさぐらいの量
  8. 生クリーム 80ml
  9. 塩コショウ 少々
  10. ナツメ 少々(多すぎると美味しくない)
  11. オールスパイス 少々(多すぎると美味しくない)
  12. ↓2011/12/1追記部分↓
  13. 小麦粉小麦粉 焦がしたくない場合焼く前にまぶしつけます

作り方

  1. 1

    たまねぎ一個をみじん切りに。1/4はそのまま、3/4は耐熱容器に入れレンジに入れる(付け合わせ野菜も一緒に加熱可能)

  2. 2

    600wでじゃがいも小2個ブロック状で約6分、カボチャ1/8個くし切りは約4分、ブロッコリーは約2分、一緒にレンジで加熱

  3. 3

    フライパンを加熱し、ニンニクのみじん切りを油をひいたフライパンで炒め、キツネ色になったらレンジにかけたタマネギを炒める

  4. 4

    塩コショウを少々加え、大さじ2~3程の水をかけながら強火で10分ほど炒め、飴色タマネギに仕上げたら、火を止めて冷ます。

  5. 5

    ボールに、1/4の生のみじんぎりタマネギと細かく刻んだ牛脂、手で砕いたお麩を入れ少し混ぜる

  6. 6

    さらに、ボールに冷めた飴色たまねぎも加えて混ぜる

  7. 7

    つなぎが混ざったら、挽肉、塩コショウ、ナツメグ少々、オールスパイス少々、全卵、生クリームを入れ、ひたすらよく混ぜる

  8. 8

    出来あがったハンバーグタネを6等分ほどにわける、炒めタマネギを作ったフライパンを強火で加熱しておく。

  9. 9

    ☆☆☆追加☆☆☆
    ハンバーグたねに小麦粉をまぶしつけておく(かなりの強火でも焦げなくなります)

  10. 10

    ☆☆☆追加☆☆☆
    フライパンは強火でしっかりと加熱しておきます。強く焼きつけて中に肉汁を閉じ込めます

  11. 11

    ☆☆追加☆☆
    小麦粉はつけるのが少し面倒なのですが焦がさず肉汁を閉じ込めたい人は付けた方が良いです;;

  12. 12

    ハンバーグタネを2cmぐらいの厚さの小判形にして、焼いていく。真ん中に少し指でくぼみを作ってから、フライパンにフタをする

  13. 13

    フタをしたら強火→中火に加減して、約7分ほど蒸し焼きにする。(片面)

  14. 14

    フタを開けて、焼いていない側が全体的に白っぽく火が少し通った状態で、お肉が焼ける香ばしい香りがしていれば、ひっくり返す。

  15. 15

    ひっくり返してフタをして蒸し焼きに(約3~4分)それからフタをとって中火で約2分焼く

  16. 16

    12までの作業でハンバーグが完成します。
    お好みのソースをかけてお召し上がりください!!!

  17. 17

    ★デミグラス風ソース

    ケチャップとお好み焼きソースを1:1の割合で混ぜた物を加熱してなじませ、ソースを作る

  18. 18

    ★和風ハンバーグ

    ハンバーグに大根おろしと刻んだシソの葉を乗せ、ポン酢をかけて頂きます

  19. 19

    ※完璧に失敗なく仕上げたければ、市販のドミグラスソースなどをかけてしまうのも良いです。

コツ・ポイント

お麩やナツメグ、オールスパイスは入れ過ぎると美味しくないです。アレンジでマヨネーズを入れてもフワフワになります。牛脂を入れると、安い挽肉も高級挽肉と同じ味わいに。牛乳でなく生クリームを使うので濃厚な後味。お麩もパン粉より肉汁を閉じ込めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キイロイトリ子
キイロイトリ子 @cook_40046997
に公開
複雑でも作りたいなと思ったもの簡単なので常備菜にしたいものどっちかがほとんどだと思います(;´▽`A``
もっと読む

似たレシピ