ポリポリとまらない!ゆず茶でゆず大根

チェリとも @cook_40046935
ゆず茶のまろやかさがいいのかしら??
あとひくおいしさです!
このレシピの生い立ち
生のゆずは手に入らないけどゆず茶(ゆずジャム)がある、砂糖を控えめにしてゆず茶で出来ないか?とやってみたら売っていそうなゆず大根が出来ました!
ちゃんと漬かったかなー?なんて味見ばっかりしちゃう!
ポリポリとまらない!ゆず茶でゆず大根
ゆず茶のまろやかさがいいのかしら??
あとひくおいしさです!
このレシピの生い立ち
生のゆずは手に入らないけどゆず茶(ゆずジャム)がある、砂糖を控えめにしてゆず茶で出来ないか?とやってみたら売っていそうなゆず大根が出来ました!
ちゃんと漬かったかなー?なんて味見ばっかりしちゃう!
作り方
- 1
大根を1cm~1.5cm×4cmほどの大きさに切ります。早く漬けたい場合はこれよりちょっと小さめに。
- 2
調味料を混ぜ、1の大根を入れます。(ボールに切った大根を入れ、調味料をどんどん計りながら入れてもいいです)
- 3
味が廻るように混ぜて、しばらく置いて、また気がついたときに混ぜてください。
- 4
大根が多くて調味料が足りないかな?と思うかもしれませんが、大根から水気が出て馴染んできます。
- 5
最初はちょっとボケた味ですが一晩置くと塩味もしっかりしてきます。大根の大きさにもよりますが1日置くといい感じ。
- 6
半量だとチャックつきの袋に計りながら入れられるのでラクです。モミモミして混ぜてください。
コツ・ポイント
大根の水分やゆず茶の濃度(私の使ったものは20gを80ccのお湯で溶いてと書いてあります)によっても違うかもしれません。最初は半量の大根500gで作ってみても良いかもしれません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17542541