簡単!早い!ピーマンのいりこ炒め

ピーマンといりこ(煮干し)を塩胡椒でいためるだけ!が何故かおいしい。おつまみにもぴったり。カルシウムもたっぷりとれます。私はピーマン嫌いの子どもだったはずなのに、何故かこれだけは食べられてました。
このレシピの生い立ち
若かりし頃の母が、父が酔っぱらって同僚を連れ帰ってきたときに、冷蔵庫の中に唯一あったピーマンを使っておつまみを作ったという思い出の一品。簡単だけど、大好評だったとのこと。
子どもの頃、ピーマンが大嫌いだった私が、何故か唯一食べたピーマン料理。
簡単!早い!ピーマンのいりこ炒め
ピーマンといりこ(煮干し)を塩胡椒でいためるだけ!が何故かおいしい。おつまみにもぴったり。カルシウムもたっぷりとれます。私はピーマン嫌いの子どもだったはずなのに、何故かこれだけは食べられてました。
このレシピの生い立ち
若かりし頃の母が、父が酔っぱらって同僚を連れ帰ってきたときに、冷蔵庫の中に唯一あったピーマンを使っておつまみを作ったという思い出の一品。簡単だけど、大好評だったとのこと。
子どもの頃、ピーマンが大嫌いだった私が、何故か唯一食べたピーマン料理。
作り方
- 1
ピーマンは種をとって乱切りにします。
- 2
フライパンを熱して油をいれ、いりこをいれます。カリカリになるまで炒めます。焦げると苦いので注意!
- 3
ピーマンを入れ、ピーマンの内側の色が鮮やかに変わってきたら塩胡椒をして、完成。塩と胡椒はちょっと強めがおいしいです。
コツ・ポイント
いりこの変わりにじゃこでも構いませんが、絶対、いりこの方が香ばしくて美味しいです。「食べられるにぼし」がオススメ。なければ、できるだけ小さいものを。大きめだったら面倒だけど、頭と内臓をとってから使ってくださいね。
ピーマンは、炒めすぎないこと。しゃっきり感が残っている状態で。肉厚のものを使うと、甘みがあってなお良し。
食べるときは、ピーマンにいりこを載せて一緒に食べるのが美味しい!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【煮干しde料理】煮干し炒めナンプラー 【煮干しde料理】煮干し炒めナンプラー
煮干しがナンプラーに”ご対面~”。煮干しをアイアン・シェフの必須アイテムに!放置ナンプラーの名誉挽回策を発見しましょう 未来問題解決プログラ -
-
-
その他のレシピ