キャロット シフォンケーキ

人参のオレンジ色がきれいなシフォンケーキです。ふわふわ~(*^。^*)
このレシピの生い立ち
1歳の娘も食べられるケーキが作りたくて、人参をいっぱい入れてシフォンケーキを作ってみました。野菜入りだと身体にも良さそう(*^。^*)
ベーキングパウダーなしでもふくらむように、分量更新しました(6/3)。さらにふわふわになり、成功!
キャロット シフォンケーキ
人参のオレンジ色がきれいなシフォンケーキです。ふわふわ~(*^。^*)
このレシピの生い立ち
1歳の娘も食べられるケーキが作りたくて、人参をいっぱい入れてシフォンケーキを作ってみました。野菜入りだと身体にも良さそう(*^。^*)
ベーキングパウダーなしでもふくらむように、分量更新しました(6/3)。さらにふわふわになり、成功!
作り方
- 1
人参はすりおろし、ガーゼに包んでジュースを60cc取る。卵は卵黄と卵白に分ける。
- 2
ボウルに卵白を入れ、塩一つまみを加え、泡だて器でもったりするまで泡立てる。砂糖を半量加え、さらに泡立てる。角がピンとたつくらいの固さになったらOK.
- 3
卵黄を別のボウルに入れ、残りの砂糖を加えてクリーム状になるまですり混ぜる。サラダ油、1の人参ジュース、レモン汁の順に加えてよく混ぜ合わせる。さらに、ふるった薄力粉を加え、よく混ぜ合わせる。
- 4
3に2のメレンゲを1/3ほど加えて泡だて器でよく混ぜる。残りの半量のメレンゲを加えてゴムべラでさっくり混ぜ合わせる。混ざったら残りのメレンゲを加えてさっくり混ぜ合わせる。
- 5
シフォン型に5の生地を流しいれ、調理台に軽く打ち付けて空気を抜く。170度のオーブンで40分焼く。(焼き始めて10分後、表面に軽くナイフで切れ目を入れると、生地が均等に膨れます。)
- 6
焼き上がり。30センチくらいの高さから1回落とし、焼き縮みを防ぐ。
- 7
コップの上などにふせて冷まし、しっかり冷めたら型から抜く。
- 8
残った人参のジュースや絞りかすを、お米と一緒に炊き込んで人参ごはんにしてみました。色もきれいでほんのり甘く、好評でした☆
コツ・ポイント
☆膨らみが悪くなるので、型には何も塗らないでください。生地にメレンゲを加えるときは、3回に分けて加えると、メレンゲの泡が消えず、ふっくら仕上がります。今回は人参のジュースだけを入れましたが、人参のつぶつぶが気にならない場合は、すりおろした人参をそのまま加えてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☆★☆キャロットシフォンケーキ☆★☆ ☆★☆キャロットシフォンケーキ☆★☆
人参のオレンジ色が大好きな私は、結構お菓子作りに人参を利用しています! 人参嫌いの方もお菓子に入れると、結構食べてくださったりします!(が、気を遣って下さっているだけでしょうか?) Mitsuki.K -
-
-
-
その他のレシピ