炊飯器で☆肉まん

みぃニャ @cook_40040834
蒸し器を使わなくても、炊飯器1つで生地の発酵から蒸すことまでできちゃいます!中身は冷凍のシュウマイを使うと包みやすく、きれいに簡単に仕上がります。イースト発酵の生地がふわふわで美味しい☆
このレシピの生い立ち
お店で売っているようなイースト発酵の中華まんを、手軽に作ってみたくて考えました!
炊飯器で☆肉まん
蒸し器を使わなくても、炊飯器1つで生地の発酵から蒸すことまでできちゃいます!中身は冷凍のシュウマイを使うと包みやすく、きれいに簡単に仕上がります。イースト発酵の生地がふわふわで美味しい☆
このレシピの生い立ち
お店で売っているようなイースト発酵の中華まんを、手軽に作ってみたくて考えました!
作り方
- 1
ボウルに薄力粉と強力粉を入れ、真ん中に指でくぼみを作って、上白糖、ドライイーストを入れ、くぼみめがけてぬるま湯を少しずつ注ぐ。
- 2
手で生地をひとつにまとめる。ボウルに叩きつけるようにして5~8分こねる。
- 3
表面が滑らかになったら、炊飯器の内釜にいれラップをして、保温スイッチをいれ、15分待つ。スイッチを切って20分待つ
- 4
生地が2倍位に発酵したら、包丁かスケッパーで6等分にして、冷凍シュウマイを包み、クッキングシートの上に置く。
- 5
内釜に水300mlを入れ、耐熱性高さのある容器(おわんのようなもの)を逆さにして置き、上に平らなお皿か、金属製の落し蓋を置き、間隔をおいて並べる。
- 6
炊飯器のスイッチを入れ、スイッチが切れるまで蒸す。
コツ・ポイント
発酵や蒸すことを目的とする場合は、マイコン炊飯器よりもIH炊飯器を使用することをおすすめします。生地はドライイーストを使わないで、ホットケーキミックスで簡単に作っても良いですね。
似たレシピ
-
肉まんの皮・ドライイーストで簡単 肉まんの皮・ドライイーストで簡単
生地のレシピです。中身はお好みでどうぞ。ベーキングパウダーでもできますがイーストを使った方が口当たりが良いです。 MaryLynne -
-
-
-
-
-
HBで!手作り肉まん~生地編~ HBで!手作り肉まん~生地編~
HBを買ってみたので肉まんの生地もできるかな~と思って作ってみました(・∀・)中身はおうちにある材料を適当に入れたので記録してありません・・・。 はむむん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17544742