HB使用のグラハムパン

mistee
mistee @cook_40047329

とりあえず好きなものを入れてみました。もちもちというかふわふわ系です。
使用機種はナショナルのBT113です。
このレシピの生い立ち
ドライフルーツとくるみのパンが食べたくて。ライ麦の予定だったのですが、無かったのでグラハムにしました。

HB使用のグラハムパン

とりあえず好きなものを入れてみました。もちもちというかふわふわ系です。
使用機種はナショナルのBT113です。
このレシピの生い立ち
ドライフルーツとくるみのパンが食べたくて。ライ麦の予定だったのですが、無かったのでグラハムにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

手のひら大4個
  1. 強力粉(春よこい使用) 160g
  2. グラハム 40g
  3. ホエー 130g
  4. ドライイースト 4g
  5. 三温糖 大さじ1
  6. 小さじ1/2
  7. ショートニング 5g
  8. ドライいちじく 20g
  9. レーズン 30g
  10. くるみ 30g
  11. はちみつ 5g
  12. 大さじ1
  13. ブランデー 小さじ1
  14. 成形・仕上げ用
  15. 打ち粉(全粒粉) 適量
  16. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    レーズンは全量の半分を1/2くらいにカット、いちじくは1/6くらいに切り、はちみつ・水・ブランデーと混ぜてレンジで30秒加熱→水気がだいたいなくまるまで放置しときます。くるみも適当に割ってレンジで30秒ほど加熱しておきます。

  2. 2

    HBの生地コースで1時発酵まで。ミックスコールで具を投入。多いので手動じゃないと難しいと思います。

  3. 3

    生地が出来たら打ち粉をしたまな板の上にあけて軽くパンチング→4分割して丸める。結構ベタベタしているので、打ち粉はやや多めくらいがいいです。

  4. 4

    霧吹きをして、だいたい2倍になるまで二次発酵させます。表面に切れ目を入れそのあたりにオリーブオイルを塗ります。ついでに余った打ち粉もふりかけます。

  5. 5

    もう一度霧吹きをして200度のオーブンで15分ほど焼きます。そのあと更にトースト機能(1枚分の時間)で焼きます。トースト機能が無いときは、なるべく高温で4~5分焼いて下さい。これで回りがパリっとしました。

コツ・ポイント

いちじく・レーズンは水気がなかなか無くならないようなら軽くぬぐってしまった方がいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mistee
mistee @cook_40047329
に公開
今年から社会人になりまして、新居キッチンのあまりの狭さにまだ慣れません。
もっと読む

似たレシピ