自家製レーズン酵母~元種

くっくみっぽ
くっくみっぽ @cook_40041068

木村美穂子さんの「しあわせ自家製酵母パン」を参考にアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
糖分を「蜂蜜(生もの)」にすることで強い酵母が出来るのでは?と使ってみました。

自家製レーズン酵母~元種

木村美穂子さんの「しあわせ自家製酵母パン」を参考にアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
糖分を「蜂蜜(生もの)」にすることで強い酵母が出来るのでは?と使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レーズン(オイルコートなし) 150g
  2. 湯冷まし 300cc
  3. はちみつ 大さじ2
  4. ☆元種☆
  5. 最強力粉(ゴールデンヨット) 100g+50g+50g
  6. レーズン酵母 100ml+50ml+50ml

作り方

  1. 1

    密閉容器・計量カップ・スプーンなどの用具類は煮沸消毒しておきます。

  2. 2

    密閉容器にレーズン・湯冷まし・はちみつを入れて常温保存します。

  3. 3

    3日ほどすると泡が立ってきますが丸一日常温保存します。

  4. 4

    一日置いたものを冷蔵庫(野菜室)で7日ほど保存しておくと・・・蓋を開けるたびに泡立ちながらプシュッっと音を立てるほど強い酵母ができあがります。

  5. 5

    容器・計量カップ・スプーン・菜ばしなどの用具類は煮沸消毒しておきます。

  6. 6

    レーズン酵母液100mlと最強力粉100gを容器に入れ菜ばしで軽く混ぜ常温保存すると半日ほどで2倍に膨らみます。2倍位になったら冷蔵庫で保存します。

  7. 7

    元種を作り始めてから24時間後、50gの最強力粉50mlの酵母液を追加し菜ばしで軽く混ぜて8と同じように2倍に膨らんだら冷蔵庫で保存します。(写真は2回目が2倍に膨らんだものです)

  8. 8

    50gの最強力粉50mlの酵母液を追加し9の工程を繰り返します。3回目が終わって丸一日冷蔵庫で寝かせるとより強い元種ができます。

コツ・ポイント

残った酵母液はレーズンを取り除いて、煮沸した小瓶に移します。他のフルーツの酵母作に利用すると強い酵母液が作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くっくみっぽ
くっくみっぽ @cook_40041068
に公開
H10・6にBabyが誕生しまして、なかなかパンがやけません^^;つくれぽUP遅くなった方すみませんm(- -)m落ち着いたら、また時々UPしていく予定です。
もっと読む

似たレシピ