伊予柑マーマレードdeクレープシュゼット

しおあじ
しおあじ @cook_40033675

お友達にもらった、無農薬の伊予柑で手作りしたマーマレードを使って、クレープシュゼット作りました♪
このレシピの生い立ち
お友達の四国産、無農薬手作り伊予柑マーマレードはものすご〜く絶品☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ もっと楽しんで食べたい!と考えて。。。。。。やったよ〜♪(^-^)g"

伊予柑マーマレードdeクレープシュゼット

お友達にもらった、無農薬の伊予柑で手作りしたマーマレードを使って、クレープシュゼット作りました♪
このレシピの生い立ち
お友達の四国産、無農薬手作り伊予柑マーマレードはものすご〜く絶品☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ もっと楽しんで食べたい!と考えて。。。。。。やったよ〜♪(^-^)g"

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cm程度10枚
  1. <クレープ生地>
  2. 全卵 2個
  3. 上白糖 10g
  4. はちみつ 7g
  5. 牛乳 180cc
  6. ホイップクリーム 60cc
  7. ☆国産薄力粉 80g
  8. コーンスターチ 20g
  9. ベーキングパウダー 小さじ1/4
  10. 有塩バター 20g
  11. ニラオイル 数滴
  12. <ソース>
  13. 80cc
  14. グラニュー糖 20g
  15. オレンジの果汁 1個分
  16. キルシュ 大さじ1
  17. レモン 小さじ2
  18. ※伊予柑マーマレード 100g
  19. <フランベ用>
  20. ブランデー 30cc
  21. グランマニエ 20cc

作り方

  1. 1

    クレープ生地を作ります。最低一時間〜半日寝かせることを考慮して作り始めてください。
    ボウルに全卵を溶き、上白糖とはちみつ、牛乳+ホイップクリームを合わせた半量を加え泡立て器で混ぜます。

  2. 2

    ☆印粉類を合わせよく振るい、ボウルに加えゴム平でならしたら残りの牛乳+ホイップクリームを加え、泡立て器で泡立てないよう静かに混ぜ合わせます。

  3. 3

    溶かしバターを加え、濾します。バニラオイルを数滴加えます。タネは破れ防止に必ず寝かせましょう。

  4. 4

    クレープを焼きます。サラダ油(分量外)をフライパンなどに薄く伸ばし熱し、余分な油分はふき取ります。生地を入れた際にじゅわ〜〜〜っと気泡がたつ程だと熱しすぎです。

  5. 5

    竹串を持っている手まで深くすくいこんで、そっと裏返し、裏面も15秒ほど熱を入れ皿にあけます。その際四つ折りにしてしまうとよいでしょう。

  6. 6

    画像は手作りの伊予柑マーマレード(加糖)です。手作りされたマーマレードでもよいですし、市販の果肉が大きいマーマレードでもよいかと思います。

  7. 7

    クレープが並べられるフライパンを用意し、水・グラニュー糖を加え熱します。手でギュっと搾ったオレンジ果汁を加え、バターも加えたら、バターが溶けるまで熱しましょう。

  8. 8

    そこへキルシュとレモン汁を加え、弱火で1分ほど加熱します。火を止め、四つ折りにしたクレープを並べ入れます。伊予柑マーマレードもソース部、上部にも散らして弱火で3分ほど熱します。

  9. 9

    小鍋を用意して、ブランデーとグランマルニエを入れます。少し温めたら火を止めて、バーナーなどでフランベしましょう。立ち上がっている青い炎が見えますでしょうか、、、
    アルコールを揮発させればよいので、フランベでなくとも普通に熱しても可。

  10. 10

    フランベできたらフライパンに注ぎ入れて完成。あつあつも美味でございます♪

コツ・ポイント

お店などでは、クレープを並べたものにブランデーなど洋酒を入れて直接フランベして見目よく提供していますよね(^^;;;;;;) ちょっと恐いので別の小鍋でやってみました。 オレンジジュースでソースを作る場合は、水分130〜150ccを目安に作ってみてください。 使用するマーマレードの糖分を考慮して加糖してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しおあじ
しおあじ @cook_40033675
に公開
塩を使わない日はないね。摂りすぎはよくないけど、ちゃんととっとこ。ここへ載せる日がやってくるとは(^^;;;;;;) まあ頑張ってみるとするよ。07/08/19開店(ノ^^)ノ
もっと読む

似たレシピ