基本のトマトソース-レシピのメイン写真

基本のトマトソース

ぷくのすけ
ぷくのすけ @cook_40048382

パスタにも、オムレツにもなんにでも使える万能トマトソース!
作って冷凍しておくと便利です。
ミンチを加えてミートソースやオムレツの具や、チキンライスのソースとしても使えるように、味は薄めに作っておくと利用範囲が広くなります。
このレシピの生い立ち
一人暮らしで、材料を使い切れなくて、玉葱やセロリが余ると、いつもこのトマトソースを作って処分してします。
このソースがあることで、日々の調理時間は短く簡単にできるので、便利です。

基本のトマトソース

パスタにも、オムレツにもなんにでも使える万能トマトソース!
作って冷凍しておくと便利です。
ミンチを加えてミートソースやオムレツの具や、チキンライスのソースとしても使えるように、味は薄めに作っておくと利用範囲が広くなります。
このレシピの生い立ち
一人暮らしで、材料を使い切れなくて、玉葱やセロリが余ると、いつもこのトマトソースを作って処分してします。
このソースがあることで、日々の調理時間は短く簡単にできるので、便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パスタで4人分位
  1. トマト缶(ホール) 2缶
  2. 玉葱 2個
  3. セロリ 2本
  4. コンソメキューブ 2個
  5. にんにく 1かけ
  6. 黒こしょう 適量
  7. オリーブオイル 大さじ2

作り方

  1. 1

    玉葱はみじん切りにする。セロリは筋を取ってから、みじん切りにする。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルを入れ、潰したにんにくを入れてから、火をつけ、弱火でにんにくの香りが立つまで待つ。

  3. 3

    玉葱、セロリを入れ、中火で玉葱が半透明になるまで、焦げないように、混ぜながら、炒める。

  4. 4

    トマトホールを汁ごと入れ、コンソメを入れて弱火で焦げないように時々混ぜながら、煮詰めていく。(30~40分)

  5. 5

    汁気が少し残るくらいまで、煮詰めたら、黒こしょうを入れ、味を調える。

コツ・ポイント

煮詰める時に火が強すぎて、煮詰まり過ぎそうだったら、水を足して調整すれば大丈夫!
ゆっくり時間をかければ、玉葱、トマトの甘味が出てコクが出ます。
またトマトの酸味を強くしたければ、一つまみくらいの砂糖(または少量のハチミツ)を加えると、酸味の効いたソースになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷくのすけ
ぷくのすけ @cook_40048382
に公開
いつも勘と目分量を頼りに料理してます。だから、記録がてらで載せてるだけなんで、参考までに。一人暮らしなもので、基本は有り合わせで作ってるので、冷蔵庫にあるもので、作ってみてください!
もっと読む

似たレシピ