我が家の定番チャーシュー。

うちのパパは大のラーメン好き!!そんなパパの為に週に一回はチャーシュー作り。今回はカロリーライトキッチンタオルを使って、ヘルシーに挑戦。チャーシューがあると、ラーメン以外にもチャーハンなどに入れても本格的な感じになって素敵!!
このレシピの生い立ち
ラーメン好きなパパの為に、いつもチャーシューを買ってました。
でも結構家計に影響しちゃうので、かたまり肉の安い時に家でチャーシューを作ることに(^^)
今回は豚バラですが・・・モモかたまりとかでもOKです。
使う部分のお肉によってチャーシューの感じが変わって色々楽しめます。
我が家の定番チャーシュー。
うちのパパは大のラーメン好き!!そんなパパの為に週に一回はチャーシュー作り。今回はカロリーライトキッチンタオルを使って、ヘルシーに挑戦。チャーシューがあると、ラーメン以外にもチャーハンなどに入れても本格的な感じになって素敵!!
このレシピの生い立ち
ラーメン好きなパパの為に、いつもチャーシューを買ってました。
でも結構家計に影響しちゃうので、かたまり肉の安い時に家でチャーシューを作ることに(^^)
今回は豚バラですが・・・モモかたまりとかでもOKです。
使う部分のお肉によってチャーシューの感じが変わって色々楽しめます。
作り方
- 1
フライパンに油を引いて、豚ばら肉を入
れて表面に焼き色をつける。 - 2
全体に焼き色がついたら、カロリーキッチンタオルで余分な油をおとす。
- 3
お鍋に豚肉がどっぷりつかるぐらい水を入れて、火にかける。
1時間ぐらい煮て、竹串がすっと通るぐらいまで煮る。 - 4
柔らかく茹で上がった豚肉を流水で洗う(油をさらにおとす)
- 5
新しい鍋にだし汁としょうが、白ねぎ、お酒、しょう油、みりん、塩を入れて沸騰させる。そこにさっき洗った豚肉を入れて、10分ほど火を入れる。
- 6
火を止めたらそのまま冷めるまでお鍋に入れて待つ。
冷めたらタッパーなどにゆで汁事入れて、冷蔵庫などで保存。
(半熟ゆで卵を一緒にタッパーに入れて置くと味付け卵になっちゃいます) - 7
コツ・ポイント
豚肉の油は出来るだけ落とした方が、味がなじみやすいみたいです。今回はカロリーライトキッチンタオルを使ってみました。かなり油が取れてビックリ!! 味はかなり濃い目にしてます。ここはお好みで調整して下さい。
似たレシピ
-
-
-
それでも我が家ではチャーシューと云うのさ それでも我が家ではチャーシューと云うのさ
超カンタン!だけどけっこう美味しい煮豚です。(煮豚だけどウチではチャーシューと呼んでます。)多めに作って、炒飯に刻んで入れたり結構使えます。是非お試しあれ! cocosugar -
-
-
その他のレシピ