私流♪ベークドチーズケーキ

@O@Oaoi
@O@Oaoi @cook_40042485

サッパリ爽やかな味のベークドチーズケーキだけど、滑らかな舌触りに仕上げました。
このレシピの生い立ち
何度も作って、試行錯誤したレシピ。フィラデルフィアクリームチーズがスーパーに置いてなくて、200グラムのクリームチーズを使用。ボリュームを出す為、サワークリーム使用が私流♪(^O^)写真は耐熱容器で作った物

私流♪ベークドチーズケーキ

サッパリ爽やかな味のベークドチーズケーキだけど、滑らかな舌触りに仕上げました。
このレシピの生い立ち
何度も作って、試行錯誤したレシピ。フィラデルフィアクリームチーズがスーパーに置いてなくて、200グラムのクリームチーズを使用。ボリュームを出す為、サワークリーム使用が私流♪(^O^)写真は耐熱容器で作った物

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチ丸型底抜けタイプ
  1. クリームチーズ 200グラム
  2. サワークリーム 50グラム
  3. 生クリーム 200cc
  4. 粉糖(なければグラニュー糖か砂糖) 90グラム
  5. (L玉) 2個
  6. レモン汁(ポッカレモン 大さじ1
  7. ラム酒(あれば 小さじ2
  8. コンスターチ小麦粉 大さじ3
  9. 土台用 ハードビスケット(100均) 140グラム
  10. バター(無塩) 100グラム

作り方

  1. 1

    1、型の横側にマーガリンを塗り、クッキングシートを貼る。ビスケットの袋に少し穴を開け、テープで止め粉々に砕く。

  2. 2

    バターを電子レンジ600Wで1分加熱し、ビスケットの袋に入れ混ぜ、型の底に敷き詰め、マッシャーで押し固め、冷蔵庫で冷やす

  3. 3

    180℃に余熱する。ボールにクリームチーズを入れ混ぜ、柔らかくなったら粉糖、卵、生クリームの順でそのつど混ぜる。

  4. 4

    3のボールにさらにコンスターチ(ふるい入れる)、レモン汁、ラム酒の順で入れ、そのつど混ぜる。型に流し込む。

  5. 5

    4の型を、少し上から台に打ち付けて空気抜きし、オーブンに入れ、温度を180℃で45分焼く。

  6. 6

    途中色が付いてきたらアルミホイルを被せる。各家庭のオーブンで違うので様子を見て下さい。

コツ・ポイント

型紙はクッキングシートを型の大きさに切って代用しています。
底には型紙は敷かなくていいです。
クリームチーズを混ぜたら、順番に材料を入れて混ぜるだけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
@O@Oaoi
@O@Oaoi @cook_40042485
に公開
cookpad は、いろんなレシピが見れて楽しいです。
もっと読む

似たレシピ