ピーナッツバターでエスニックな焼きそば☆

モラボ @cook_40049983
残りがちなピーナッツバターを焼きそばに使ってみたら、エスニックな焼きそばができました☆冷蔵庫整理に試してみてください♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に余っていた食材で焼きそばを作ろうと冷蔵庫をあさっていたら、お菓子作りで残ったピーナッツバターを発見し、エスニック風焼きそばを作ってみました。
小松菜も1束が多くて残りがちなので、一緒に簡単スープも作りました。カルシウムたっぷり☆
ピーナッツバターでエスニックな焼きそば☆
残りがちなピーナッツバターを焼きそばに使ってみたら、エスニックな焼きそばができました☆冷蔵庫整理に試してみてください♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に余っていた食材で焼きそばを作ろうと冷蔵庫をあさっていたら、お菓子作りで残ったピーナッツバターを発見し、エスニック風焼きそばを作ってみました。
小松菜も1束が多くて残りがちなので、一緒に簡単スープも作りました。カルシウムたっぷり☆
作り方
- 1
フライパンにごま油を熱して、しょうがを入れて香りが出てきたら、豚肉を炒めて、軽く塩・コショウをします。
- 2
豚肉が炒まってきたら、小松菜も入れて炒めます。
- 3
大体炒まったら、焼きそばの麺をいれます。(麺は、袋ごとレンジで1分くらいチンして温めておくとほぐしやすいですあ)
- 4
酒を入れて麺がほぐれたら、ピーナッツバター、ナンプラーを入れて炒めます。
※ピーナッツバターがほぐれにくい時は酒を足して - 5
味見をして、塩・コショウまたは、ナンプラーで味を調えます。ピーナッツバターも好みの量を調整してください。
完成です☆ - 6
☆余った小松菜でスープも一緒に♪
- 7
中華スープの素を鍋に入れて温め、適当な大きさに切った小松菜入れてやわらかくなったら完成!薬味にネギ・ゴマをふって。
コツ・ポイント
べたつかない様に、お酒をふって炒めていくと上手くできますよ☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17559837