無花果ジャム

あいちばー
あいちばー @cook_40050122

口元が開いているのでジャムを作りました。スダチの酸味を効かせたら美味しくなりました。
このレシピの生い立ち
ジャムも毎年楽しみながら作っています。

無花果ジャム

口元が開いているのでジャムを作りました。スダチの酸味を効かせたら美味しくなりました。
このレシピの生い立ち
ジャムも毎年楽しみながら作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 無花果 900g
  2. ○三温糖 500g
  3. スダチのしぼり汁 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    ①なり口から口元に向かって皮をむく、皮が残ってしまったり、上手くむけない時は包丁で薄くむきます。1個を8つ切りにする。

  2. 2

    ②ホウロウ鍋に無花果、○三温糖、スダチのしぼり汁を無花果が全体にかぶる様かけて30分程おき中火で加熱する。

  3. 3

    火力を少し弱めて煮ながらアクをすくい取り木ベラで混ぜながら30分以上煮る。冷めた時、白い部分が透き通れば出来上がり。

コツ・ポイント

熟して口が開いているほうがすーっとむき易い、落し蓋を使わずに煮上げます。ヨーグルトにかけたり、パンにつけていただきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あいちばー
あいちばー @cook_40050122
に公開
世帯を持って今年で54年主人は先に逝ってしまった・・・持病が発症してからは3度の食事は手作りを食べてもらっていました。ひとりになってからも相変わらず時間だけはたっぷりある~ 春になると野草を摘んで楽しみましょう。
もっと読む

似たレシピ