無花果ジャム             

キッチン倶楽部
キッチン倶楽部 @cook_40050144

今が旬、無花果を使って簡単にジャムを作りました。
このレシピの生い立ち
無花果も沢山貰うと食べるには大変、白い汁がつくと口のまわりとが、ただれることがあります。
ジャムにすると無花果の風味が消えず、パンにのせてもヨーグルトにも美味しく食べる事が出来ます。胃腸にも優しく消化を助けてくれます。母からおそわりました。

無花果ジャム             

今が旬、無花果を使って簡単にジャムを作りました。
このレシピの生い立ち
無花果も沢山貰うと食べるには大変、白い汁がつくと口のまわりとが、ただれることがあります。
ジャムにすると無花果の風味が消えず、パンにのせてもヨーグルトにも美味しく食べる事が出来ます。胃腸にも優しく消化を助けてくれます。母からおそわりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 無花果(皮むき) 1k
  2. 砂糖 350g
  3. クエン酸 小さじ1

作り方

  1. 1

    無花果はよく熟れたものから未成熟でもいいです。

  2. 2

    皮をむき砂糖をまぶす。鍋はホーロー鍋を使用します。

  3. 3

    1時間ぐらいおいておくと浸透圧で無花果から水分が出てきます。スプーンで粗く潰す。

  4. 4

    砂糖が溶けてきてこんな感じになります。

  5. 5

    焦がさないように始めは強火、次に弱火で木しゃもじで混ぜて炊く。

  6. 6

    とろみがついてきたらクエン酸を入れる。苺ジャムの薄いような色に炊き上がります。

  7. 7

    瓶詰にして冷蔵庫で保存。

コツ・ポイント

水を加えない事、無花果は完熟でも未成熟でも構いません。未成熟の時は砂糖を少し多くする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キッチン倶楽部
キッチン倶楽部 @cook_40050144
に公開
食べるの好きな人、作るの好きな人、お話しするの好きな人 ブログ キッチン倶楽部 → http://blog.goo.ne.jp/sora12051
もっと読む

似たレシピ