ボロネーゼ・スパゲッティ

バインフラン
バインフラン @cook_40052273

刻んで、炒めて、ひたすら煮るだけで、本格ボロネーゼ♪大量に作って冷凍しておけば、いつでも手軽にイタリアン^^
このレシピの生い立ち
大量にソースを作っておけば、いつでも、パスタを茹でるだけで食べられると思って。

ボロネーゼ・スパゲッティ

刻んで、炒めて、ひたすら煮るだけで、本格ボロネーゼ♪大量に作って冷凍しておけば、いつでも手軽にイタリアン^^
このレシピの生い立ち
大量にソースを作っておけば、いつでも、パスタを茹でるだけで食べられると思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. スパゲッティ 400g
  2. 20g(お湯1リットルあたり)
  3. ミートソース(10人分)
  4. 合い挽き肉 500g
  5. セロリ(みじん切り) 2本
  6. 人参(みじん切り) 1本
  7. トマト缶(カット) 2缶
  8. 玉ねぎ(みじん切り) 1個
  9. ローリエの葉 1枚
  10. 赤ワイン 1カップ
  11. 1カップ
  12. 仕上げ(4人分)
  13. 粉チーズ 大さじ4
  14. オリーブオイル 適量
  15. 塩こしょう 適量
  16. バター 10g

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブオイルを引き、みじん切りにしたたまねぎ・セロリ・人参を炒めて甘味を引き出し、水分を飛ばします。

  2. 2

    厚手の鍋に塩コショウで下味をつけた挽肉を入れて炒めます。挽肉はあまり混ぜず、しっかり焼き色をつけます。

  3. 3

    ひき肉に焼き色が付いたら、1の炒めた野菜を加え、軽く混ぜます。

  4. 4

    肉と野菜がなじんだら、赤ワインを加え、煮詰めます。

  5. 5

    ワインが半量くらいになったら、ホールトマト、ローリエ、水を入れて、さらに20~30分煮詰めます。

  6. 6

    煮詰めたら、塩・黒コショウで味を整えて、ソースは完成です。

  7. 7

    パスタは適度な塩分濃度(水2Lに対し、20gくらい)でアルデンテに茹で上げます。

  8. 8

    パスタが茹で上がる前に、フライパンにソースを人数分入れ、温めておく。パスタが茹で上がったら、フライパンにパスタを入れる。

  9. 9

    ソースと絡め、仕上げにバターを加えて混ぜれば、完成です。

  10. 10

    食べる時に、たっぷりの粉チーズをかけて召し上がれ♪

コツ・ポイント

★余ったソースは小分けにして冷凍しておくといつでも美味しいボロネーゼが食べられますよ。
★できればソースは出来上がってから1時間ほど寝かせると味が馴染みます。
★仕上げにイタリアンパセリを混ぜても美味しいです。
★617Kcal/1人分

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
バインフラン
バインフラン @cook_40052273
に公開
おばあちゃん子だったおかげで、和食はお手の物。でも、主人に言われるまでその自覚がありませんでした。紹介したら?と言われたものの、いつも目分量だったので、紹介しやすいように、分量を確認しながら料理の再発見をしています^^家庭料理なので、気の利いたものはありませんが、毎日食べても飽きないものが好きです。
もっと読む

似たレシピ