おくらと梅おかかのおにぎらず

梅おかかの酸味とおくらのかわいさ♥さっぱりした味わいのおにぎらずです!
このレシピの生い立ち
ガッツリ系&あっさり系とお弁当に入れたいアレンジレシピ。おくらの切り口がキュートなので使ったおにぎらずを。
おくらと梅おかかのおにぎらず
梅おかかの酸味とおくらのかわいさ♥さっぱりした味わいのおにぎらずです!
このレシピの生い立ち
ガッツリ系&あっさり系とお弁当に入れたいアレンジレシピ。おくらの切り口がキュートなので使ったおにぎらずを。
作り方
- 1
オクラはへたを切り塩少々を入れたお湯でゆでておきます。
茹でたら冷水で冷まします。 - 2
梅干しは種を取り除き、ペースト状にします。●印の材料をボウルに入れ混ぜます。
- 3
海苔を半分に切り、上1cmほど残しご飯を高さは1cmくらいのせる。真ん中に梅おかかを付け、その上にオクラをのせます。
- 4
オクラを抑えながらラップごと中心までおります。
- 5
上ののりしろ部分が重なるように上側もおります。
- 6
重なっているのを確かめながら裏返し、真ん中を軽く押し馴染ませます。
- 7
海苔からはみ出したご飯や具材を中に押し込みながら横のラップを折ります。(画像は前のもの)
- 8
ラップを巻いたまま真ん中をカット。このままお弁当箱に詰めます。(画像は前のもの)
- 9
●:+:Kagetora:+:さんのレシピID : 20378549 を使うとお好みの大きさでおにぎらず作れます!→
- 10
→ラップで包みながら形を整えカットするので形が崩れず綺麗なおにぎらずになるので気に入っています。お勧めです^^♪
- 11
●もんぴ★さんのレシピID : 20243976を焼き海苔に下準備をしておくと 噛み切りやすいです!これも私のお勧めです
コツ・ポイント
●梅干しの種類により味が変わります。今回使用の梅干しははちみつ漬け(低塩)
●切った断面が可愛いのでそのまま置きましたが輪切りして和えたものをのせても!
似たレシピ
その他のレシピ