ひなまつりの菜の花ちらし寿司

農Pro
農Pro @cook_40054943

ひなまつりは菜の花いっぱいのちらし寿司を作ろう!
このレシピの生い立ち
ひなまつりの時期は菜の花がおいしい時。すし飯もすべて手作りの愛情がいっぱい詰まったちらし寿司ができあがりました。

ひなまつりの菜の花ちらし寿司

ひなまつりは菜の花いっぱいのちらし寿司を作ろう!
このレシピの生い立ち
ひなまつりの時期は菜の花がおいしい時。すし飯もすべて手作りの愛情がいっぱい詰まったちらし寿司ができあがりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1合
  2. 菜の花 30g
  3. 1個
  4. 砂糖(錦糸卵用) 小さじ1
  5. カニカマ 3本
  6. 切れてるかまぼこ 2枚
  7. ☆米酢 大さじ2
  8. ☆砂糖 大さじ1
  9. ☆塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ご飯を炊く。
    ☆の材料を混ぜてすし酢を作る。

  2. 2

    鍋に水を入れ火にかける。水に対して1%の塩を加える。沸いたら菜の花の茎の方を湯に浸け30秒。

  3. 3

    さらに全体を湯に浸けて1分したら冷水に取る。軽くしぼり2センチのざく切りにする。カニカマは2センチに切る。

  4. 4

    卵に砂糖を加えて混ぜ大きめの皿に流し入れる。ラップを被せレンジで加熱する。(500wで2〜3分) 細く切り錦糸卵にする。

  5. 5

    ご飯が炊けたら1合分をボウルに入れすし酢を入れしゃもじで手早く混ぜ、うちわであおいで冷ます。

  6. 6

    5をお皿に盛り錦糸卵を乗せ、菜の花、カニカマ、妖怪ウオッチの切れてるかまぼこを乗せてできあがり。

コツ・ポイント

ご飯は水を少なめにして、やや硬めに炊いてください。そして炊きたてのご飯にすし酢を注ぎ、切るように手早く混ぜます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
農Pro
農Pro @cook_40054943
に公開
野菜ソムリエプロ 宮崎隆至 日本の伝統野菜や西洋野菜のレシピを数多くアップしています。全国の道の駅や農産物直売所などで珍しい野菜を買ってきたら、ここで一番おいしい食べ方を見つけてください。https://www.youtube.com/c/農Pro
もっと読む

似たレシピ