天然だしパックで作る 和風カレーうどん

山長商店だしレシピ @cook_40055950
沢山作って残ったカレーに香り豊かな山長の白だしを加えると美味しい和風カレーうどんの完成です。出汁を多めでも美味しいです。
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
天然だしパックで作る 和風カレーうどん
沢山作って残ったカレーに香り豊かな山長の白だしを加えると美味しい和風カレーうどんの完成です。出汁を多めでも美味しいです。
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
作り方
- 1
鍋に水を600cc、天然だしパック1袋を入れ、強火で沸騰した後、中火で5分加熱する(出来上がり量400cc程度)
- 2
鍋に白だしを入れ中火にかけて煮る《お好みで具材(油揚げ等)を入れる場合はここで入れて煮る》
- 3
具に火が通ったら、カレーも加え一煮立ちさせたあと、塩と醤油でしっかり味をととのえ、水とき片栗粉を加えてとろみをつける。
- 4
うどんは必要に応じて下湯でしておく。
- 5
茹でたうどんを、器にもりうえから、上からカレーをかけて、軽く混ぜて出来あがり。
コツ・ポイント
・「白だし」とは、鰹節や昆布(等)のみで煮出した「だし」を指します。
・カレーをお茶碗1/2の量の場合、出汁の利いたトロっとしたカレーうどんになります。
・具はお好みで入れてくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
*カレーの後の*和風カレーうどん *カレーの後の*和風カレーうどん
カレーがなくなってからの鍋で作る和風カレーうどん。あっさりしていて汁まで飲めて、こびりついたカレーのお掃除の手間も省けちゃいます(*^▽^*) ありもみ -
リメイク♡お玉で計量♪和風カレーうどん☆ リメイク♡お玉で計量♪和風カレーうどん☆
分量を見直し美味しくなりました♡!毎回、カレー余っちゃいませんか?和風だしを効かせて和風カレーうどんにリメイク!♡ ガチャマユ -
-
-
-
-
カレーの残りでリメイク★和風カレーうどん カレーの残りでリメイク★和風カレーうどん
和風のおだしのきいたカレーうどん。残りもののカレーですが、和風になると辛さもマイルドになり食べやすくなります♪ yunachi30
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17572993