いか飯

七尾の里山里海
七尾の里山里海 @cook_40055363

簡単で美味しく作れる「おもてなし料理」です。
このレシピの生い立ち
世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」の地域のおもてなし料理には欠かせない一品です。

旬ないきいき七尾魚が知りたい方はいきいき七尾魚ホームページをご覧ください。
http://www.nanaosakana.jp

いか飯

簡単で美味しく作れる「おもてなし料理」です。
このレシピの生い立ち
世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」の地域のおもてなし料理には欠かせない一品です。

旬ないきいき七尾魚が知りたい方はいきいき七尾魚ホームページをご覧ください。
http://www.nanaosakana.jp

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 1カップ
  2. 大さじ1・1/2
  3. 醤油 大さじ1・1/2
  4. いか 5ハイ
  5. (煮汁)
  6. 1カップ
  7. 醤油 大さじ4
  8. みりん 大さじ3
  9. 生姜汁 大さじ1
  10. (水溶き片栗粉)
  11. 片栗粉 大さじ2
  12. 大さじ2
  13. 爪楊枝 5本

作り方

  1. 1

    餅米は洗って、1晩水に浸けておく。
    ザルに上げて水気を切り、酒と醤油で下味を付ける。

  2. 2

    いかは足と内臓を取り、洗って水けを切る。
    1の餅米をいかの胴の中に5分程度詰める。つま楊枝で止める。

  3. 3

    大きめの鍋に水、酒、醤油、みりん、生姜汁、を入れて煮立てる。

  4. 4

    いかを並べて、弱火で40分間煮る。
    水溶き片栗粉を入れて、とろみをつける。

  5. 5

    いかのつま楊枝を取り、1㎝の厚さに切り、皿に盛る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
七尾の里山里海
七尾の里山里海 @cook_40055363
に公開
2011年6月、石川県能登半島に広がる「能登の里山里海」が世界農業遺産に認定されました。このキッチンでは、豊かな里山里海で育まれた食材を使った料理や七尾市の郷土料理をご紹介しています!「七尾市里山里海会議」のFacebookページもご覧ください!七尾の里山里海の恵みなどをご紹介しています(^O^)/https://www.facebook.com/nanao.satoyama
もっと読む

似たレシピ